予防・インプラント・歯列矯正・審美歯科ブログ 『究極の歯科医療を目指す歯科医師ブログ』歯を治して若返り!

★究極の歯科治療を目指して★
患者さんや歯科関係者のために多くの歯科情報を公開していこうと思います!
皆様が特に関心のある予防インプラント治療矯正治療審美歯科治療ホワイトニング、メタルフリー治療について色々な情報を正しくお伝えできたらと考えています。
一度治療したらそれ以上悪くならない治療・虫歯や歯周病を発生させない治療を目指しています。
そして、このブログが患者様の治療に役立てたら最高だと思います。それと多くのコメントをお待ちしています。
治療に対する質問は直接メール相談できるコーナーがございますので左側の『歯科治療プライベート相談』から院長 星野と直接相談を行うことが出来ますのでどうぞご利用ください。返事は2〜3日中には必ず返事を出します。
東京都世田谷区駒沢1−3−17
星野歯科駒沢クリニック
月曜〜土曜日 10:00−13:30 15:00−19:00
03−5486−8440

院長 星野 元


携帯からブログや診療内容が見れます


Twitterやっています



・星野歯科駒沢クリニック
・インプラントリカバリー
センター

・ジルコニアインプラント
研究会


歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2013 年
05
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
=全てのカテゴリ=
  星野 元 詳細プロフィール 過去から現在
  Dr星野のアクアシステム体験記
  スタッフ募集
  過去ブログ一覧2003.11-2006.10
  Dr別診察日と休診日
  予約状況
  相談と治療予約
  院内情報
  理想とかけ離れた保険治療
  歯科最新記事
  伝えたいこと
  患者さんとの話
  星野個人の話
  精密治療(マイクロスコープ)
  歯科のアンチエイジング
  予防歯科
  インプラント基礎情報
  サイナスリフト法など増骨について
  インプラント症例
  インプラント最新情報
  インプラント症例集
  ブリッジvsインプラント
  入れ歯
  矯正の基礎情報
  矯正症例
  マウスピース矯正
  マウスピース矯正症例
  矯正治療最新情報
  インプラント矯正アンカー情報
  審美歯科基礎情報
  審美歯科症例
  審美歯科最新情報
  ジルコニアオールセラミッククラウン
  根管治療
  金属アレルギー
  セレック
  究極の歯科技工
  ホワイトニング最新情報
  レーザー情報
  講演会・研修会情報
  副院長 篠山より一言
== 未分類 ==

 27349094
     

人気blogランキングへ

みんなのブログランキング
◆2006年10月までの記事

もう一つの
インプラントブログ


星野歯科駒沢クリニック
星野歯科駒沢クリニック

星野歯科の予防歯科
インプラントFAQ
インプラントFAQ
矯正歯科のことなら星野歯科矯正サイト
星野歯科矯正サイト
審美歯科Q&A
審美歯科Q&A
インプラント110番

世田谷マウスピース矯正センター

根管治療ガイド

インプラント相談と回答

インプラント体験談

星野歯科求人情報

Mail

歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る

 2013.05.29 [ 星野個人の話 ]
教育
教育なくしてクリニックの発展はない。
人材教育と患者教育。

今同時に2つのことが進行中。人材は理念の共有。技術の共有。

患者教育は歯科の2大疾患である齲蝕と歯周病の知識とその予防法について。

自分だけが治療をしていたときよりも、今のように人に教えるときは3倍ぐらい大変である。熱意が伝わらないと人を動かすことはできない。



(0)   (0)   

 2013.05.27 [ 星野個人の話 ]
患者中心の生活 
星野歯科は患者中心に回り始めた。すべての治療、すべての検査が患者さんのための資料作りということで労力は1.5倍ほどになり全員が手分けをしていた仕事内容も誰か空いたスタッフが生めるという精神でいかないと回らない状況になっている。

朝起きた瞬間からクリニックに必要なことを考え始めて前よりも早い時間にクリニックに出社し、患者さんと話す時間を重視している。患者さんの資料どりからカウンセリング資料作りまでスタッフ全員でおこない当日に備える。

こんな生活が毎日続いている。いままでの自分の中の治療の常識をすべて一度リセットしてしまったのでブログの内容ももしかすると今後は180度違う内容に変わるかもしれない。

歯科の治療の第2ステージの開幕である。

(0)   (0)   

 2013.05.25 [ 星野個人の話 ]
GALAXY 4S vs iphone5
今日からスマートフォンも二刀流です!
機種変6ヶ月に1回
無駄使いと言われても仕方がない。

サムソン対アップル

昨日まで使っていたGALAXY noteからGALAXY4Sへ機種変した。これでGALAXYシリーズは3代目。

私の毎日はブログ更新、フェイスブック、メールチェックで始まりevernoteで終わるので入力デバイスの性能は仕事短縮に直結する

ここ半年はiphone5でブログ更新していた。慣れて来たがevernoteとGoogle系との相性が悪く2つを使い分けてきた。

今回のGALAXY4Sは素晴らしい。レスポンスもほぼiphone5 でありながら写真撮影機能はiphone5にないものばかり

Googleや他の共有化がパワーアップして効率が良い

しばらくはまたGALAXY4Sの使用頻度が増えそう!


 
(0)   (0)   

 2013.05.25 [ 星野個人の話 ]
ひとりひとりにしっかりとした治療計画を
この1週間の長いこと長いこと。なかなか一日が終わらないほど濃密な治療となっている。飛び込みできた患者さんにも濃密な検査とカウンセリングをおこなっているからだ。歯科医師2名体制ではできなかったことを3名体制ではできるようになりつつあるが、仕事量は1.5倍になり私も毎日、夕食をとると力尽きてそのまま寝てしまう。

治療のカウンセリングも全く変えて、治療の検査の方法も今までとはくらべものにならないほどしっかりと行っている。私が歯科人生20年歩んできた中で最も厳しく、真剣に取り組んでいる。

どの歯科の先生に見せてもしっかり検査をしているといわれるレベルだと思う。同業に見られてもよい治療を実践するということはとても大変で、私ひとりが頑張っても全くできないことでありスタッフが重要である。

全員がその必要性をしっかりと認識して同じような説明ができるようにする。

14枚法・歯周ポケット検査・口腔内写真・唾液検査を必須としている。
初診では2時間かけて検査その後にカウンセリングをおこなう。


   
(0)   (0)   

 2013.05.21 [ 院内情報 ]
新入社員
何年ぶりだろうか?
新しい先生が今日から入社となり、前日から用意していた星野歯科の理念について語り、忙しい一日が始まった。

会社にとっては全スタッフが同じ共通の理念基づいて働くことが重要であり一人でも違う理念を持てば会社全体の評価が落ちてしまうだろう。

おいしく、美しく、いつまでも健康に自分の歯で物を食べる
これが実現できるような治療を提案して行く。

これが星野歯科のミッションである。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2013.05.20 [ インプラント症例 ]
インプラントオペ ダブルヘッダー
インプラントのオペがたまたま重なった。これも遠い昔なら毎週のようにあった出来事。

なるべく持たせられる歯は持たす・このようなインプラント治療にならないように予防をしていくとインプラント治療が本当に必要な方はすでに悪くなってしまった患者さんか既存の患者さんで歯破折を起こした患者さんだけになるはずだ。

午前中の患者さん

左下6,7番に2本欠損あり
ストローマンインプラント

午後の患者さん

嘔吐反射が強く、静脈鎮静をおこないながら

左上5,6番に2本欠損
ストローマンインプラント

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2013.05.19 [ 星野個人の話 ]
すでに悪くなった方、まだ悪くなる前の方
今週からは新しい今までと違ったアプローチでカウンセリングを始めた。
その成果も感じられて、お昼と治療後にミーティングをおこなう。

自分の次へのステップ院内改革への意思表明をスタッフ全員にした。

『おいしく、美しく、いつまでも自分の歯で食べる』ための提案をすべての患者にしていくこと。

悪くなった歯だけを治すのが歯医者の仕事ではない。歯を悪くならないようにするためにはどうすべきか?これも我々の仕事である。

バランスよく徐々に比率を変えていこうと思う。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2013.05.16 [ 予防歯科 ]
インプラント治療にならない取組
世の中の歯の欠損が減るようにしていくのが本来の歯科医師の役目であると最近つくづく思う。

悪くなった歯を治す歯科医師と悪くならないようにする歯科医師の両方が存在すると思うがどちらかというと悪くなった歯を治す歯科医師の方が圧倒的に多いと思う。

共に重要である。歯科医師の中でもトップを目指したいということは常に私の頭の片隅にあり、やるなら徹底してやりたい。


治療の水準も高く、予防も完璧という歯医者を目指したい。

(0)   (0)   

 2013.05.15 [ 患者さんとの話 ]
掌蹠膿疱症の患者が来院(原因は装着された金属)
数年前から手や足のひらに湿疹が出ては繰り返すというような原因不明の皮膚炎が出て、皮膚科に通院したところ、口の中に装着されている歯の詰め物や被せものの金属によるものではないかということで金属パッチテストの結果を手渡された。

金(+)、白金(+)、チタン(−)という結果。
皮膚科の診断では金属によるアレルギーが引き起こした掌蹠膿疱症という診断であった。

この方は私のクリニックでインプラント治療をした方だった。私のクリニックではチタン以外の金属はアレルギーを発生させる可能があるので5年前から金属修復物の装着はおこなっていないし、保険のパラジウム合金は一切つかっていない。そして私が装着したインプラントはチタン製で上部構造はすべてジルコニア+セラミックのみであり、本当によかったと胸をなでおろした。インプラント以外の修復物は他の病院で装着されたもので金を12%含む保険の金銀パラジウム合金やメタルセラミック修復物が10個以上歯の修復物として使われていた。

私のメタルフリーの方針が正しかったことが証明された。このような患者さんがいる限りは金属の修復物は患者さんが希望しない限りは装着しないスタンスを継続していきたい。

治療方針
フェイスブック



   
(0)   (0)   

 2013.05.14 [ 予防歯科 ]
歯科医療のイノベーションセミナーに参加
昨年、歯科衛生士のスタッフに熊谷先生のコースに参加してほしいという熱い要望があり、私も参加、オーラルフィジシャンコースにスタッフ8名を連れて酒田市で開業されている熊谷崇 先生のもと3度ほど足を運ばせてもらった。いままで私が歩んできた道とは違う世界であり半信半疑で通わせてもらいその3回では自分の中で結論が出せなかった。

そんなもやもやした状態を解消するためには、もう少しセミナーに参加して本当に大切なものなのかを見極める必要性があった。

熊谷先生の話

私が卒業して最初にお世話になったのが補綴咬合学の巨匠 保母須彌也 先生のところだった。鳥が卵を産んで、生まれてきた雛たちは初めてみたものを親だと認識してついていく。

私の親は保母先生であったのだから予防の概念は全く教わっていない。
そこから歯科医療は補綴中心という方向に向かい、卒後すぐにインプラント治療教育を受け、その方面を歩んできた。

親が間違っていたかというとそうではなく、片親だったということだろう。両親揃ってはじめてまともな人間が育つ。

もう一人の片親が今回見つかったような気がする。補綴がうまくいくには最終的にはバイオフィルムの破壊=メンテナンスが必要で、正しいメンテナンスの方法を患者さんに啓蒙し、そのためには虫歯と歯周病のリスク検査をおこなって患者個人それぞれにあったメンテナンスや指導をおこなわないといけない。精密に作られた被せものにとって最大に脅威は生物学的要因(その周りの虫歯菌や歯周病菌のコントロール)であることを学んだ。

長年の歯科人生でさまざまな講演会を聞いて、疑うことを知って、本当のことを説明してくれているのかをいつも見極める癖がついている。

歯科の講演会の大半はそのバックに器具メーカーがありその器具を販売したいために講師を立てて、その材料が売れるように講演しているのがよくわかるからだ。私もこういう講演会依頼はほとんど断るようにしている。

熊谷先生の話だけでは信用できず、今回の歯科医療のイノベーションセミナーでは佐々木先生を中心として、数名の先生の開業から今に至るまでの話が聞けて半信半疑から確信に変わった。

それで早速、モチベーションの高い状態で本日は5名ほどカウンセリングをおこなったがとても患者さんたちの反応がよくて、さらに確信を深めて、これでいけるという気になっている。

治療後には星野歯科の衛生士長とも話、さらなるステップアップしていこうということになり、とてもよかった。

患者さんにとって一番大事なことを説明する。そして予防の概念を徹底する。しっかりとした検査をして患者さんに自分の状態を知って頂く。そしていままでの虫歯や歯周病の原因を見極めて対象法を教える、そして予防する。すべての治療に必要な幹となり、そこにいままでの治療が組み込まれる。

治療方針
フェイスブック


  
(0)   (0)   

[ 1 〜 10 の記事を表示 ( 16 記事中 ) ]
2015/05/27
アレルギーのないジルコニアインプ
2015/05/09
相談無料 インプラント治療費 減
2015/03/23
日本口腔インプラント学会専門医
2015/01/22
消毒滅菌設備の強化
2014/12/28
平成26年度 インプラント184
2014/11/24
保険のパラジウム合金で金属アレル
2014/11/06
健康意識が高まる予防歯科
2014/10/31
緊急ミーティング 感染予防対策
2014/10/12
10年間のインプラントデータから
2014/10/11
10年間のインプラント治療実績
2014/08/01
80歳越えまでは当たり前に でも
2014/07/25
悔やまれる17歳の銀色のかぶせ物
2014/07/15
星野歯科はドイツサッカーを目指す
2014/02/01
MTMメディカルトリートメントモ
2015/01/28
歯科衛生士・歯科助手・募集
2013/08/07
歯を失う原因
2013/08/05
正しい知識を持ってインプラント治
2013/04/18
平成24年度インプラント175本
2013/04/10
歯科医師・歯科衛生士平成25年4
2013/03/26
当クリニックのインプラント治療に
2012/12/14
2012年を振り返ってみて
2012/09/26
一生涯を自分の歯で食べるための治
2012/04/25
2011年度 補綴総数とその内訳
2012/04/09
長期経過症例 術後18年目のイン
2012/03/14
インプラントガイドモニター募集の
2012/01/17
安全性の高いインプラント手術法=
2012/01/12
安全なインプラント治療とは
2011/12/21
平成23年度インプラント280本
2011/10/26
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうし
2011/03/03
ジルコニアインプラント認定医とな
2011/01/25
インプラント治療デフレ脱却
2010/12/16
インプラントの適正治療費
2010/12/06
e-maxセラミックの使用状況報
2010/12/03
駒沢皮膚科クリニックと提携のお知
2010/12/01
人参形状を模倣したインプラント
2010/08/24
これからはインプラントフォローの
2010/08/14
メタルフリーの意義
2010/07/16
国内初 ROXOLID(TiZr
2010/07/13
金属アレルギー予防に有効なインプ
2010/07/01
最後のハグ
2010/06/27
チタンに変わるインプラント導入
2010/04/16
ROXOLID
2010/01/22
当医院のインプラントの取り扱いに
2010/01/09
マウスピース型の矯正治療は大人気
2009/12/21
平成21年度インプラント305本
2009/11/19
危険な10万円インプラントという
2009/10/20
日本人に適したインプラント
2009/06/18
過去5年のインプラント実績
2009/04/23
10万円インプラント医も逮捕
2009/04/05
マウスピース矯正について
2009/03/23
インプラント割引制度
2009/03/16
保険診療と自由診療の違いとは?
2009/02/26
低価格インプラントに共通の今回の
2009/01/14
7種類のインプラント表面と骨との
2009/01/11
フィンランド政府のインプラント統
2009/01/08
平成20年度の307本インプラン
2008/12/24
インプラントの適正治療費について
2008/09/12
本来の歯科医療の在り方
2008/08/07
最新インプラントデータ平成19,
2008/07/21
アンキロスインプラント長期データ
2008/07/15
長期データのないインプラントは使
2008/05/22
究極の虫歯治療
2008/04/25
28本で初めて咬合力は均等に分散
2008/04/02
理想治療から更にかけ離れる保険治
2008/02/28
平成19年度インプラント335本
2008/01/17
セレック3D導入のお知らせ
2007/12/17
メタルフリーの意義とは?
2007/11/19
矯正治療を選ぶか審美歯科治療を選
2007/11/18
メタルフリー治療を目指す意味
2007/11/07
丁寧な治療と説明重視と目指して
2007/09/16
日本初!インプラント症例集Bef
2007/08/10
アンキロスインプラントと審美
2007/06/27
アクアシステム(マウスピース矯正
2007/06/24
矯正の経験年数と症例数の関係
2007/06/23
インプラントの経験本数と経験年数
2007/03/17
削らない治療の勧め(グラディアダ
2007/03/05
当医院のインプラント成功率H18
2006/12/14
新庄選手の異常に白い歯はジルコニ
2006/12/03
歯の老化現象から若返りはできるの
2012/01/01
インプラント治療を受ける前に読ん
2006/10/29
ジルコニアオールセラミックのイン
2006/10/28
人気の最新ホワイトニングについて
2006/10/19
審美歯科について(ジルコニア)
2006/10/15
ブラケットやワイヤーを使わない矯
2006/10/05
新しい素材ジルコニアについて
2006/10/04
静脈鎮静法の効果で痛みも感じない
2006/09/18
生活スタイルに合ったインプラント
2006/09/17
ブリッジ治療がどのような経過でダ
2006/08/22
歯を削らない治療が長い目で見て一
2006/08/20
抜歯基準の難しさ
2006/08/08
フラップレス(無切開無剥離)によ
2006/06/15
インプラント治療の前に矯正治療が
2006/06/13
インプラント治療と矯正治療の相乗
2006/05/28
フラップレス法(無切開無剥離)に
2006/04/15
歯周病治療なくしてインプラント治
2006/04/11
テーバードScrew-Vent
2006/03/09
ALL ON FOURテクニック
2006/03/08
増骨(サイナスリフト法)でインプ
2006/02/12
新しいスタイルのインプラントブロ
2005/10/03
ツタンカーメン王のミイラをCTス
2005/09/22
インプラント治療は歯の総合治療
2005/09/21
あなたの歯の寿命はどれくらいかC
2005/06/23
世界のインプラントの潮流 『SL
2005/06/23
I.T.Iインプラントが世界ナン
2005/05/22
インプラントの手入れ
2005/05/06
国産インプラントの問題点
2005/05/05
インプラントの被せ物は技工士の腕
2005/05/04
なぜインプラントの治療費は高いの
2005/05/02
年間のインプラント植立が多すぎる
2005/04/01
悪の連鎖その3 噛みあわせが強い
2005/03/29
悪の連鎖その2 重症な歯周病患者
2005/03/28
悪の連鎖を断ち切ろう!!
2005/03/26
インプラント検診
2005/03/09
インプラント治療の考えと将来展望
 2015/01/08 22:05
専門医試験
 2015/01/08 20:06
教えて下さい
 2014/11/14 23:42
メーカー
 2014/11/14 19:21
サーモセンサー
 2014/07/06 12:04
おめでとうございます!
 2014/06/02 09:51
10Km…
 2014/06/02 09:23
AED
 2014/05/26 12:43
思わず「いいね!」したいです♪
 2014/05/25 10:45
頑張ってください。
 2014/05/25 00:20
可笑しいです♪
 2015/07/16 16:07
スチームクリーナー 比較
 2014/05/28 19:06
ralph lauren pas
 2014/05/29 17:50
Cheap Samsung Ga
 2014/05/02 03:17
Discount Beanies
 2014/05/28 19:06
nike free dame