予防・インプラント・歯列矯正・審美歯科ブログ 『究極の歯科医療を目指す歯科医師ブログ』歯を治して若返り!

★究極の歯科治療を目指して★
患者さんや歯科関係者のために多くの歯科情報を公開していこうと思います!
皆様が特に関心のある予防インプラント治療矯正治療審美歯科治療ホワイトニング、メタルフリー治療について色々な情報を正しくお伝えできたらと考えています。
一度治療したらそれ以上悪くならない治療・虫歯や歯周病を発生させない治療を目指しています。
そして、このブログが患者様の治療に役立てたら最高だと思います。それと多くのコメントをお待ちしています。
治療に対する質問は直接メール相談できるコーナーがございますので左側の『歯科治療プライベート相談』から院長 星野と直接相談を行うことが出来ますのでどうぞご利用ください。返事は2〜3日中には必ず返事を出します。
東京都世田谷区駒沢1−3−17
星野歯科駒沢クリニック
月曜〜土曜日 10:00−13:30 15:00−19:00
03−5486−8440

院長 星野 元


携帯からブログや診療内容が見れます


Twitterやっています



・星野歯科駒沢クリニック
・インプラントリカバリー
センター

・ジルコニアインプラント
研究会


歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2013 年
12
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
=全てのカテゴリ=
  星野 元 詳細プロフィール 過去から現在
  Dr星野のアクアシステム体験記
  スタッフ募集
  過去ブログ一覧2003.11-2006.10
  Dr別診察日と休診日
  予約状況
  相談と治療予約
  院内情報
  理想とかけ離れた保険治療
  歯科最新記事
  伝えたいこと
  患者さんとの話
  星野個人の話
  精密治療(マイクロスコープ)
  歯科のアンチエイジング
  予防歯科
  インプラント基礎情報
  サイナスリフト法など増骨について
  インプラント症例
  インプラント最新情報
  インプラント症例集
  ブリッジvsインプラント
  入れ歯
  矯正の基礎情報
  矯正症例
  マウスピース矯正
  マウスピース矯正症例
  矯正治療最新情報
  インプラント矯正アンカー情報
  審美歯科基礎情報
  審美歯科症例
  審美歯科最新情報
  ジルコニアオールセラミッククラウン
  根管治療
  金属アレルギー
  セレック
  究極の歯科技工
  ホワイトニング最新情報
  レーザー情報
  講演会・研修会情報
  副院長 篠山より一言
== 未分類 ==

 27360440
     

人気blogランキングへ

みんなのブログランキング
◆2006年10月までの記事

もう一つの
インプラントブログ


星野歯科駒沢クリニック
星野歯科駒沢クリニック

星野歯科の予防歯科
インプラントFAQ
インプラントFAQ
矯正歯科のことなら星野歯科矯正サイト
星野歯科矯正サイト
審美歯科Q&A
審美歯科Q&A
インプラント110番

世田谷マウスピース矯正センター

根管治療ガイド

インプラント相談と回答

インプラント体験談

星野歯科求人情報

Mail

歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る

 2013.12.30 [ インプラント症例 ]
年末最後のインプラント症例
本年最後のインプラント補綴は上顎左側1番目の欠損に対しての症例である。教科書通りのルールをしっかりと守り完成となった。
あるスタディグループでは外科の処置を何度も行い、パーフェクトな仕上がりを提示しているが、何度も外科処置を行うということはそれだけリスクも高く、費用と時間もかかることになるので私は反対である。なるべく手数が少なく患者に負担をかけずにゴールに向うべきである。

この症例については外科処置は最短の3回。
1回目は抜歯時にプリザベーション(テルプラグ+バイオオス)で縫合するのみ。
2回目はインプラント埋入+オーバービルドぎみのGBR
3回目は二次手術でU字形切開で唇側の歯茎のボリュームを増やしテンポラリークラウンで1か月以上待つ

この間に移植などは一切行っていない。補綴時にはテンポラリークラウンのカウンターを印記するように印象採取をおこない、技工士に周囲の歯の色調をみてもらう。

この画像は本日装着したばかりのものなので来年のチェック時にはさらに歯周組織がなじむだろう。

ちなみに隣接の管治療は他のクリニックで行われたものでやり直しが必要である。


   
(0)   (0)   

 2013.12.30 [ 星野個人の話 ]
最終診療日
年末ぎりぎりまで診療。
昨日同様に急患で数名飛び込みや新患が数名。29日には新しい診療台が納品されて衛生士専用のメンテナンス仕様の個室が完成した。衛生士のための個室診療室がこれで4台となる。
(0)   (0)   

 2013.12.28 [ 星野個人の話 ]
急患-一元さんも教育して成長させる
一般の方なら昨日から休暇に入った方も多いはず!歯科医院も今日までで休みに入るところもあるので急患率は高くなる。
4ー5人電話で急遽治療を受ける。私は自分のペースを崩さずに自費治療の患者さんで急患は吉竹先生でこなす。それでも昔と違うのはすぐには治療完了まで持っていかないことだろう。
この時期の急患で歯医者の通院歴が少ない方ほど歯の知識をあまり持っていない方が多く教育が重要である。
しっかりと治療と予防の大切さをお伝えしてから応急処置をして返す。次回は精密検査をして自分の歯の状況をお伝えしてから初期治療に入る。歯の大切さを認識すれば患者さんは成長し自ら自費治療を希望するようになる。

私の場合は自然とこうした治療の患者さんに囲まれている。患者さんが自分を認めてくれば、その方の身内を呼びさらには友人や上司を呼ぶ。

来年はこういう患者がさらに増えることが予想される。

患者さんに喜ばれる治療が一番でその中で自分を高めて行けばいいと思う。
(0)   (0)   

 2013.12.28 [ 星野個人の話 ]
カウントダウン残り2日
あと2日。昨日の続き
今年はとてもいい年だった!充実感がありメリハリがあり、よく学び、よく働き、あまり遊ばなかった。

学ぶの語源がまねぶ=真似ることから今年はお金でほかの先生の技術をこそぎ真似させてもらった。

1週間前に疲れから精神的に燃え尽きた時期が到来していたが、今はもっと仕事がしたいという気になっている。すでにリフレッシュできている。ここ3日間立て続けに泳いでからクリニックに来ていることでストレス解消になっている。休むとペースが乱れるので冬休みもずっと体を動かすスキーの予定である。そのあとは寒い中サーフィンで一気に仕事に入る。

たぶん、来年は今年以上にいい年になると確信している。さぁ〜あと2日がんばるぞ!!
(0)   (0)   

 2013.12.27 [ インプラント症例 ]
ジルコニアフレームインプラント上部構造
本日はちょいと大きめのインプラント上部構造の、装着を行う。
このような連続したジルコニアフレームの、技工にはそれなりにテクニックが必要である。セメント合着ではわずかなずれはセメントがカバーしてくれるが、マージン部が深い2回方式のインプラントには不向きである。そうなると全てをネジで固定し一部分はAGCを間に介在させてズレを補正することになる。

ジルコニアフレームはノリタケを使用、適合はメタルフレームとほぼ変わらないほど。


 
(0)   (0)   

 2013.12.26 [ 星野個人の話 ]
残り3日 来年の目標と今年の反省
毎年この時期がくると来年の目標と今年の反省をブログ上で行っている。やはり、次の年を迎えるにあたって目標が設定できなければスタッフもなんだかよくわからないということになってしまう。

星野歯科の理念『美しく、美味しく、いつまでも健康に自分の歯で物が食べられるような治療法と予防法を提案する』

これを実現するために環境整備をしていくことにつきる。来年からは歯科衛生士3名が増えるのでまずは教育して既存のスタッフと同じレベルにもっていくこと。さらにチームプレイースタッフ間の連携がうまくとれるようにすること。アポイントの新しいシステムで効率よく予約が取れるようにすること。

スタッフ全員での勉強会を増やしてスキルアップをしていくこと。

私自身に関しては歯の保存技術の向上と道具の整備などである。

今年の反省としては

新しい治療方針から院内の治療の流れが大きく変わったことから患者さんの検査の時間が長くなってお待たせしたこと。アポイントがなかなか入らなくなったこと。これらの問題については来年の頭にはスタッフ増員+予約システムの電子化で相当に変わると思う。
クリニック全体で一日に見れる患者数が10〜15名は増やせると思うのである程度いつでも初診の患者さんを受け入れることができるようになるだろう。

星野自身としては今年一年とても満足のいく治療内容になってきたと思う。あらゆる治療の精度が拡大鏡とマイクロスコープを使用して格段にレベルアップしている。患者さんとのトラブルもほとんどなかったと思う。思い出せないぐらいにほとんどない。
毎週のように研修会に出たことで保存修復の分野がとても強くなった。治療の精度が上がった分だけ治療のスピードはやや遅くなった。など悪いことはあまりない。こんな年はいままでなかったかもしれない。毎日が新鮮で治療が楽しい。やはり自分にとっては天職なのだろう。
(0)   (0)   

 2013.12.25 [ 星野個人の話 ]
自分にクリスマスプレゼントSurfacePro2
3年前に購入したGatewayのノートPCもそろそろスペックがおいつかなくなってきた感があり、1年ぐらい前から探していたがあまり自分に合ったものがなかった。いままでのpchは軽くてB5サイズで1キロぐらいのあまり重くないものでIntel Corei5第1世代のものでその当時は一番スペックが高いものである。windows 8には興味があったものの発売直後に買うといつも痛い目にあっていたので今回は1年ぐらい様子を見ていた。Surfaceぐらいの大きさがちょうどよかったがスペックがよくないし単なるタブレットとしてであればipadで十分であった。ipadも初代のもの、2世代目、miniと経験しているこれらはほぼ完成されたデバイスである。やはりビジネスではwindowsでないといけない。今回購入したSurface PRO 512GBはOSがwindows 8.1だからほとんどのソフトが稼働しするタブレットであり入力のキーバードも取り外しができるが相当にクオリティーの高いものになっているので、ブログの更新も問題ない。今日書いたぐらいだとスマホではちょっと時間がかかるし疲れてしまう。ちなみに今年のブログ更新のほとんどがギャラクシーSかiphone5で行った。どちらかというとギャラクシーであった。だから画像中心の文章は少な目となっていた。

今年の自分へのプレゼントはSurface PRO 2 512GBとなった。画像がきれいで何よりwindows8.1は自分にとっては未知のOSだからとても新鮮。タブレットにしては音質が非常によい。サラウンド感がある。タブレットとしては少々おもい970グラムではあるが7時間駆動で第4世代のIntel Core i5を積んでいてフラッシュメモリ。タブレットでプレゼンしたらちょっとかっこいい!ジョブスみたい!

これからはタブレット型PCが流行りそう。


 
(0)   (0)   

 2013.12.21 [ 星野個人の話 ]
スタッフ忘年会
今年度の星野歯科の最後のイベントは診療後に三軒茶屋で忘年会。
今年は日頃スタッフと飲み会をする機会はほとんどなく、普段では見られない姿を垣間見ることができた。

最後はスタッフから感謝のデコレーションデザートに『Thank you GEN』と書かれていたのにちょっと酔っぱらいでごめんなさい♪
(0)   (0)   

 2013.12.20 [ 精密治療(マイクロスコープ) ]
ミニマム・インターベンション:最小限の侵襲治療
歯は削れば削るほど寿命が短くなることはご存じだろうか?1本の歯を4回ほど治療をした時には抜歯となることが多いのだ。

また、治療で被せたり詰め物は半永久的に持つと思っている方が多いのではないだろうか?被せものと歯の境目は必ず接着材が介在しているためいつかはその部分が劣化をおこし問題がでてきてしまう。

この2つの事実から歯の虫歯が発生したときは最小限に歯を削りとかどうかの努力で歯の寿命は大きく変わってくるのだ。

ミニマム・インターベンション:最小限の侵襲)の略

これを実行するために拡大鏡やマイクロスコープで正確に最小に歯を削る努力をしているのだ。

私の治療技術が上がったことが大きな一因ではあるが歯に初めて虫歯ができたときの処置としては小さな空洞状に虫歯だけを抉り取り、流動性のあるレジン樹脂で流して固めるのがミニマム・インターベンション:最小限の侵襲治療となる。この単純な治療が意外と難しくテクニックが必要であり、裸眼ではとても難しい。そしてコンタクトポイントを正確に回復し、フロスの引っかからない状態にするには相当な熟練を要する。

保険治療では1年目のドクターであっても20年の経験のある私がおこなう治療も全く同じ評価でしかない。

自由診療ではこのような治療にしっかりと時間をかけて完璧な状態に仕上げる。結果として歯の寿命を延ばすことができるのだ。
(0)   (0)   

 2013.12.19 [ 星野個人の話 ]
今年度 あとわずか10日
 今年度の星野歯科は大改革の1年であった。
治療の方針を大きく変えて治療中心から予防中心へ舵を切って大きく進んだ。
そのための莫大な設備投資も行ってきた。内装の全室個室化に始まり、旧CT装置(日立)の廃棄から新CTの設置(カボ)、技工用(カボ)の導入、ユニット1台追加、来年2月にさらに1台追加、新しいアポイントシステム導入など多岐にわたる。

また、人事の出入りの激しい年でもあった。ベテランの長谷川さんが退職,
事務の関口さんが産休、助手の岸さんが夜間の衛生士学校に通い始めて半日出勤となり、入籍者4名続出、歯科医師1名、歯科助手2名を追加、来年度は1月から2名の歯科衛生士、4月から1名の衛生士が増員となる。

人員増加に伴い、数か月おきに全スタッフのレベルを上げるために研修会に参加したり、院内に著名な先生をお呼びして講演をしていただいた。

また、治療に関してはマイクロスコープの導入、スタッフ各自で拡大鏡の使用を広げ精密歯科を目指した。

すべては患者のための治療(メディカルトリートメントモデル)を実行するための環境整備である。

来年は今年以上にステップアップできる環境が整っているのだからやるしかないだろう。
(0)   (0)   

[ 1 〜 10 の記事を表示 ( 31 記事中 ) ]
2015/05/27
アレルギーのないジルコニアインプ
2015/05/09
相談無料 インプラント治療費 減
2015/03/23
日本口腔インプラント学会専門医
2015/01/22
消毒滅菌設備の強化
2014/12/28
平成26年度 インプラント184
2014/11/24
保険のパラジウム合金で金属アレル
2014/11/06
健康意識が高まる予防歯科
2014/10/31
緊急ミーティング 感染予防対策
2014/10/12
10年間のインプラントデータから
2014/10/11
10年間のインプラント治療実績
2014/08/01
80歳越えまでは当たり前に でも
2014/07/25
悔やまれる17歳の銀色のかぶせ物
2014/07/15
星野歯科はドイツサッカーを目指す
2014/02/01
MTMメディカルトリートメントモ
2015/01/28
歯科衛生士・歯科助手・募集
2013/08/07
歯を失う原因
2013/08/05
正しい知識を持ってインプラント治
2013/04/18
平成24年度インプラント175本
2013/04/10
歯科医師・歯科衛生士平成25年4
2013/03/26
当クリニックのインプラント治療に
2012/12/14
2012年を振り返ってみて
2012/09/26
一生涯を自分の歯で食べるための治
2012/04/25
2011年度 補綴総数とその内訳
2012/04/09
長期経過症例 術後18年目のイン
2012/03/14
インプラントガイドモニター募集の
2012/01/17
安全性の高いインプラント手術法=
2012/01/12
安全なインプラント治療とは
2011/12/21
平成23年度インプラント280本
2011/10/26
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうし
2011/03/03
ジルコニアインプラント認定医とな
2011/01/25
インプラント治療デフレ脱却
2010/12/16
インプラントの適正治療費
2010/12/06
e-maxセラミックの使用状況報
2010/12/03
駒沢皮膚科クリニックと提携のお知
2010/12/01
人参形状を模倣したインプラント
2010/08/24
これからはインプラントフォローの
2010/08/14
メタルフリーの意義
2010/07/16
国内初 ROXOLID(TiZr
2010/07/13
金属アレルギー予防に有効なインプ
2010/07/01
最後のハグ
2010/06/27
チタンに変わるインプラント導入
2010/04/16
ROXOLID
2010/01/22
当医院のインプラントの取り扱いに
2010/01/09
マウスピース型の矯正治療は大人気
2009/12/21
平成21年度インプラント305本
2009/11/19
危険な10万円インプラントという
2009/10/20
日本人に適したインプラント
2009/06/18
過去5年のインプラント実績
2009/04/23
10万円インプラント医も逮捕
2009/04/05
マウスピース矯正について
2009/03/23
インプラント割引制度
2009/03/16
保険診療と自由診療の違いとは?
2009/02/26
低価格インプラントに共通の今回の
2009/01/14
7種類のインプラント表面と骨との
2009/01/11
フィンランド政府のインプラント統
2009/01/08
平成20年度の307本インプラン
2008/12/24
インプラントの適正治療費について
2008/09/12
本来の歯科医療の在り方
2008/08/07
最新インプラントデータ平成19,
2008/07/21
アンキロスインプラント長期データ
2008/07/15
長期データのないインプラントは使
2008/05/22
究極の虫歯治療
2008/04/25
28本で初めて咬合力は均等に分散
2008/04/02
理想治療から更にかけ離れる保険治
2008/02/28
平成19年度インプラント335本
2008/01/17
セレック3D導入のお知らせ
2007/12/17
メタルフリーの意義とは?
2007/11/19
矯正治療を選ぶか審美歯科治療を選
2007/11/18
メタルフリー治療を目指す意味
2007/11/07
丁寧な治療と説明重視と目指して
2007/09/16
日本初!インプラント症例集Bef
2007/08/10
アンキロスインプラントと審美
2007/06/27
アクアシステム(マウスピース矯正
2007/06/24
矯正の経験年数と症例数の関係
2007/06/23
インプラントの経験本数と経験年数
2007/03/17
削らない治療の勧め(グラディアダ
2007/03/05
当医院のインプラント成功率H18
2006/12/14
新庄選手の異常に白い歯はジルコニ
2006/12/03
歯の老化現象から若返りはできるの
2012/01/01
インプラント治療を受ける前に読ん
2006/10/29
ジルコニアオールセラミックのイン
2006/10/28
人気の最新ホワイトニングについて
2006/10/19
審美歯科について(ジルコニア)
2006/10/15
ブラケットやワイヤーを使わない矯
2006/10/05
新しい素材ジルコニアについて
2006/10/04
静脈鎮静法の効果で痛みも感じない
2006/09/18
生活スタイルに合ったインプラント
2006/09/17
ブリッジ治療がどのような経過でダ
2006/08/22
歯を削らない治療が長い目で見て一
2006/08/20
抜歯基準の難しさ
2006/08/08
フラップレス(無切開無剥離)によ
2006/06/15
インプラント治療の前に矯正治療が
2006/06/13
インプラント治療と矯正治療の相乗
2006/05/28
フラップレス法(無切開無剥離)に
2006/04/15
歯周病治療なくしてインプラント治
2006/04/11
テーバードScrew-Vent
2006/03/09
ALL ON FOURテクニック
2006/03/08
増骨(サイナスリフト法)でインプ
2006/02/12
新しいスタイルのインプラントブロ
2005/10/03
ツタンカーメン王のミイラをCTス
2005/09/22
インプラント治療は歯の総合治療
2005/09/21
あなたの歯の寿命はどれくらいかC
2005/06/23
世界のインプラントの潮流 『SL
2005/06/23
I.T.Iインプラントが世界ナン
2005/05/22
インプラントの手入れ
2005/05/06
国産インプラントの問題点
2005/05/05
インプラントの被せ物は技工士の腕
2005/05/04
なぜインプラントの治療費は高いの
2005/05/02
年間のインプラント植立が多すぎる
2005/04/01
悪の連鎖その3 噛みあわせが強い
2005/03/29
悪の連鎖その2 重症な歯周病患者
2005/03/28
悪の連鎖を断ち切ろう!!
2005/03/26
インプラント検診
2005/03/09
インプラント治療の考えと将来展望
 2015/01/08 20:06
教えて下さい
 2015/01/08 22:05
専門医試験
 2014/11/14 23:42
メーカー
 2014/11/14 19:21
サーモセンサー
 2014/07/06 12:04
おめでとうございます!
 2014/06/02 09:51
10Km…
 2014/06/02 09:23
AED
 2014/05/26 12:43
思わず「いいね!」したいです♪
 2014/05/25 10:45
頑張ってください。
 2014/05/25 15:04
いつもありがとう♪
 2015/07/16 16:07
スチームクリーナー 比較
 2014/05/28 19:06
ralph lauren pas
 2014/05/29 17:50
Cheap Samsung Ga
 2014/05/02 03:17
Discount Beanies
 2014/05/28 19:06
nike free dame