予防・インプラント・歯列矯正・審美歯科ブログ 『究極の歯科医療を目指す歯科医師ブログ』歯を治して若返り!

★究極の歯科治療を目指して★
患者さんや歯科関係者のために多くの歯科情報を公開していこうと思います!
皆様が特に関心のある予防インプラント治療矯正治療審美歯科治療ホワイトニング、メタルフリー治療について色々な情報を正しくお伝えできたらと考えています。
一度治療したらそれ以上悪くならない治療・虫歯や歯周病を発生させない治療を目指しています。
そして、このブログが患者様の治療に役立てたら最高だと思います。それと多くのコメントをお待ちしています。
治療に対する質問は直接メール相談できるコーナーがございますので左側の『歯科治療プライベート相談』から院長 星野と直接相談を行うことが出来ますのでどうぞご利用ください。返事は2〜3日中には必ず返事を出します。
東京都世田谷区駒沢1−3−17
星野歯科駒沢クリニック
月曜〜土曜日 10:00−13:30 15:00−19:00
03−5486−8440

院長 星野 元


携帯からブログや診療内容が見れます


Twitterやっています



・星野歯科駒沢クリニック
・インプラントリカバリー
センター

・ジルコニアインプラント
研究会


歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2012 年
02
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829
=全てのカテゴリ=
  星野 元 詳細プロフィール 過去から現在
  Dr星野のアクアシステム体験記
  スタッフ募集
  過去ブログ一覧2003.11-2006.10
  Dr別診察日と休診日
  予約状況
  相談と治療予約
  院内情報
  理想とかけ離れた保険治療
  歯科最新記事
  伝えたいこと
  患者さんとの話
  星野個人の話
  精密治療(マイクロスコープ)
  歯科のアンチエイジング
  予防歯科
  インプラント基礎情報
  サイナスリフト法など増骨について
  インプラント症例
  インプラント最新情報
  インプラント症例集
  ブリッジvsインプラント
  入れ歯
  矯正の基礎情報
  矯正症例
  マウスピース矯正
  マウスピース矯正症例
  矯正治療最新情報
  インプラント矯正アンカー情報
  審美歯科基礎情報
  審美歯科症例
  審美歯科最新情報
  ジルコニアオールセラミッククラウン
  根管治療
  金属アレルギー
  セレック
  究極の歯科技工
  ホワイトニング最新情報
  レーザー情報
  講演会・研修会情報
  副院長 篠山より一言
== 未分類 ==

 27358319
     

人気blogランキングへ

みんなのブログランキング
◆2006年10月までの記事

もう一つの
インプラントブログ


星野歯科駒沢クリニック
星野歯科駒沢クリニック

星野歯科の予防歯科
インプラントFAQ
インプラントFAQ
矯正歯科のことなら星野歯科矯正サイト
星野歯科矯正サイト
審美歯科Q&A
審美歯科Q&A
インプラント110番

世田谷マウスピース矯正センター

根管治療ガイド

インプラント相談と回答

インプラント体験談

星野歯科求人情報

Mail

歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page

院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る

 2012.02.29 [ 星野個人の話 ]
4年に1回の特別な日にオペ
4年に1回の特別な日である今日。インプラントのオペを行う。いつもと同じくCT画面とにらめっこしてシュミレーションをみながら次の日の患者さんの腫れや痛みを意識しながらのインプラント植立をおこなう。

骨を側方に広げる方法に加えて上方に広げる方法、柔らかい骨にしっかりと植立する特殊な方法を加えての植立。専門的にはリッジエキスパンション、ソケットリフト、ボーンコンデンスということになろう。

さらに将来的にインプラント体の強度が咬合力の耐えることができるのかも予想しながらインプラントフィクスチャー(本体)を選択している。今回は通常純チタン製のものを使用するところをチタンとジルコニアの合金をわざと使用して強度を1.5倍ほど増強しながらの植立である。

患者様にわかるように解説することこのようになる。10年、20年、30年の悪環境にも耐えるようなインプラント植立を考え、翌日の患者の腫れと痛みが最小になることも考えている。

インプラントのオペをどのような考えで植立しているかは歯科医師によって大きくことなるだろう。

それと私の考えではインプラント治療をしなくていい方にはなるべくほかの保存療法を考えるようにしている。これは当たり前のようで案外そうではない。

私の運営するインプラントトラブルの相談ページでは最近、本当にひどい相談が多く、正直困っている。これをみていると反吐がでそうになる。それと最近の相談は抜かなくてもいい歯を積極的にぬいてブリッジやインプラントに誘導する歯科医が多く、医師のモラルの低下には同業としてとても残念である。

私はいくら経営が不振になってもこのようなことは断じてしないし、そのときは潔く辞める覚悟でいる。

治療方針
フェイスブック

(0)   (0)   

 2012.02.27 [ 星野個人の話 ]
歯科治療の患者の輪はfacebookに似ている
歯科治療の患者の輪はfacebookに似てるように感じている。結局人間は一人では生きていけない。誰かとつながりを求めている。あまりに患者さんが多くなってしまうと顔と歯科の治療内容などが断片的になってしまう。

そうであってはいけない。最近は紹介の患者様を中心に治療をするようになっているのでこの方は誰の紹介でどのような関係というのがはっきりとして友達の輪として広がりをみせている。これって本来は当たり前のことなのだがインターネットで多数の患者が急増して数年前は常勤医師4名を抱えていたときはそれがとぎれとぎれになって何がなんだかわからなくなってしまっていた。今は私の患者の紹介者は私が診て、篠山先生の紹介患者は篠山先生が診るようにしている。

やはり自分の手の届く範囲に歯科医院を小さくしてその中でしっかりと診ていくというのが自分の治療の理想に近いのかもしれない。

テレビで報道された強大な医院を構える徳真会がクローズドアップされたが
所詮報道機関やマスコミを利用したパフォーマンスにしかすぎない。一人の歯科医師が30人も40人も診て丁寧な治療、高度な治療など絶対にできるわけがない。私は一日に最大10人ぐらいで本当にしんどい。できれば1日8人以内でやりたい。

治療方針
フェイスブック

(0)   (0)   

 2012.02.24 [ 星野個人の話 ]
自分と患者は一緒に高齢化していく
今日も開業当初からの患者様が数名いらしていた。その当時の初診時の年齢が頭の中にインプットされていてあれから15年以上が経過している。
30歳で治療した患者様はすでに45歳。50歳で治療した方は65歳。65歳で治療した方は80歳。私が28歳で開業していまは45歳。確実に患者様も私も高齢化の道を歩んでいる。45歳を過ぎてからは自分も老後のことを考えるようになった。今、治療している患者様をいつまで継続的に管理できるのだろうか?ということを毎日考えている。

そして私が植立した多くのインプラントが20年、30年、40年経過していくと脱落も当然のことながら増えてくるだろうから、これをフォローすることも考えていかなければいけないだろう。

インプラントだけではない残された歯がどうなっていくのか。その方が人生を終えるまで歯だけは問題が起きなくなったと言われたいものだ。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2012.02.23 [ 星野個人の話 ]
最近のカウンセリング
最近のインプラント治療ご希望の患者様にはリスク説明から入ることにしている。そして無理なオペはしない。長年いろいろな技術を習得していろいろな方法でインプラントをどんな状態の骨からも植立することを可能としたが原点に返ることにした。リスクがあるケースはインプラント治療とブリッジ治療を天秤にかけて考える。その比率が昔は9:1ぐらいだったのを7:3ぐらいに変えることにした。特に上顎の大臼歯部に一番問題が生じるので慎重にケースを選ぶことにした。より確実性の高いものだけにしていく勇気も必要だと思う。できないからこの治療しかないではなくどちらもできるがリスクを慎重に考量してこちらの治療を選択するということが重要ではないだろうか。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2012.02.22 [ 星野個人の話 ]
長期的経過を考慮した治療計画へ
高齢化社会がますます広がり多くの患者様が高齢化していく中で、老後に手足が不自由になったときにブラシができなくなり苦労することなく介護で口腔ケアができるような被せものにする必要性がでてきた。

若い方の治療は見た目を重視した被せものにすることになるが、若いころに装着した被せものも当然老朽化してくる。特にインプラント治療においては被せものを義歯のための被せものに変更することも考えて植立の計画を考えなければいけないだろう。

1度植立したものは最低でも20年は持たせたいものだ。60歳の方が20年持てばとりあえずは合格かもしれないが、30歳の方が20年後にどうなるか?

その時の対策も考えなければいけないだろう。骨があれば再度インプラント治療でフォローすることもあるだろうが、50歳からブリッジ治療もしくは義歯治療に変更することも考えておかなければいけないと思う。

星野歯科ではすでに4000本以上5000本以内の植立をしている。これを管理することは非常に大変なことである。

ある程度のインプラント本数に達したところで限定でインプラント治療をすることも考えている。管理不能とならないためである。

治療方針
フェイスブック
(0)   (2)   

 2012.02.21 [ 星野個人の話 ]
今日の修復物
メタルフリー修復物。インプラント。差し歯。試適。次回完成予定。


 
(0)   (0)   

 2012.02.20 [ 患者さんとの話 ]
インプラントの植立オペは植立位置を正確に
本日、1件のインプラントオペ、1件のインプラント治療ご希望の患者様がいらした。世の中の歯科医師はどうなっているのだろうか?と思わせるようなことが最近は多すぎる。抜かなくてもいい歯を抜くとか、どう見てもおかしな矯正治療を勧める歯科医師がいたり、原因を確かめずにインプラントかブリッジ治療を勧める歯科医師がいる。こんな歯科業界は本当におかしいと思う。モラルというのが全くなくなってきていると思う。

学会も同じく何かおかしい。何のための歯科治療なのかあまり考えていない気がする。この年になると歯科世界の裏の裏が透けて見えるようになる。こんなのばかり見ていると辞めたくなる時がある。

相談にいらっしゃる方のほぼすべての方がセカンドオピニオンを求めていらっしゃる。患者様もバカではない。これは何かおかしいと思うことがあるからわざわざ他のクリニックに足を運んで意見を聞きにいらっしゃるのだろう。

今日もインプラントのオペはとにかく正確に腫れない、痛みの出ずらい方法を心がけた。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2012.02.18 [ 星野個人の話 ]
本日はCERECフォーラムで会員発表のためお休み
貴重な土曜日の診療がCERECフォーラム参加のためおじゃんになりました。
多くの患者様にご迷惑をおかけします。なるべく土曜日の学会や講演会は減らすようにしていくつもりです。ただでさえ今年は土曜日が5日間も祝日と重なるので土曜日の診療はきつくなります。

クリニックは平常通りで篠山先生がいますので大丈夫です。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

 2012.02.17 [ 星野個人の話 ]
いろいろな症例
本日も盛りだくさんの治療内容となった。久しぶりの6本前歯のラミネートべニアとオールセラミッククラウンの修復で酸蝕症で小さくなった歯を回復させた。
歯の形や色が極端に変わってしまった場合に有効である。

管治療も2ケース。歯端切除のカウンセリングもあり。

準ガイデッド手術(インプラント)も行われた。すべてをガイドに頼るのではなくクオリティーを高める方法として使用していきたい。患者さんの負担のなくすためのフラップレス法で当然のことながらおこなうが開口量が少なくて結局はすべてをガイド使用できなかった。

画像は2日前に装着したストローマンインプラントの前歯のケースでジルコニアアバットメントを使用したもの

治療方針
フェイスブック

(0)   (0)   

 2012.02.15 [ 星野個人の話 ]
慎重にインプラント手術
今日も1件のインプラントオペをおこなったがとにかく安全に確実な方法で行うことに専念するようにしている。骨の薄いケースでは細いインプラントを使用しなくてはいけないが材質と強度を考えながら入れるようにしている。下顎の神経までの余裕域を増やし、CTで診断したインプラントで間違いないか何度も確認している。いままでもこのようなことは毎回おこなっていたが最近では何度も行うようにしている。

今週の金曜日からはガイド手術でより確実にインプラントを植立する予定である。

治療方針
フェイスブック
(0)   (0)   

[ 1 〜 10 の記事を表示 ( 20 記事中 ) ]
2015/05/27
アレルギーのないジルコニアインプ
2015/05/09
相談無料 インプラント治療費 減
2015/03/23
日本口腔インプラント学会専門医
2015/01/22
消毒滅菌設備の強化
2014/12/28
平成26年度 インプラント184
2014/11/24
保険のパラジウム合金で金属アレル
2014/11/06
健康意識が高まる予防歯科
2014/10/31
緊急ミーティング 感染予防対策
2014/10/12
10年間のインプラントデータから
2014/10/11
10年間のインプラント治療実績
2014/08/01
80歳越えまでは当たり前に でも
2014/07/25
悔やまれる17歳の銀色のかぶせ物
2014/07/15
星野歯科はドイツサッカーを目指す
2014/02/01
MTMメディカルトリートメントモ
2015/01/28
歯科衛生士・歯科助手・募集
2013/08/07
歯を失う原因
2013/08/05
正しい知識を持ってインプラント治
2013/04/18
平成24年度インプラント175本
2013/04/10
歯科医師・歯科衛生士平成25年4
2013/03/26
当クリニックのインプラント治療に
2012/12/14
2012年を振り返ってみて
2012/09/26
一生涯を自分の歯で食べるための治
2012/04/25
2011年度 補綴総数とその内訳
2012/04/09
長期経過症例 術後18年目のイン
2012/03/14
インプラントガイドモニター募集の
2012/01/17
安全性の高いインプラント手術法=
2012/01/12
安全なインプラント治療とは
2011/12/21
平成23年度インプラント280本
2011/10/26
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうし
2011/03/03
ジルコニアインプラント認定医とな
2011/01/25
インプラント治療デフレ脱却
2010/12/16
インプラントの適正治療費
2010/12/06
e-maxセラミックの使用状況報
2010/12/03
駒沢皮膚科クリニックと提携のお知
2010/12/01
人参形状を模倣したインプラント
2010/08/24
これからはインプラントフォローの
2010/08/14
メタルフリーの意義
2010/07/16
国内初 ROXOLID(TiZr
2010/07/13
金属アレルギー予防に有効なインプ
2010/07/01
最後のハグ
2010/06/27
チタンに変わるインプラント導入
2010/04/16
ROXOLID
2010/01/22
当医院のインプラントの取り扱いに
2010/01/09
マウスピース型の矯正治療は大人気
2009/12/21
平成21年度インプラント305本
2009/11/19
危険な10万円インプラントという
2009/10/20
日本人に適したインプラント
2009/06/18
過去5年のインプラント実績
2009/04/23
10万円インプラント医も逮捕
2009/04/05
マウスピース矯正について
2009/03/23
インプラント割引制度
2009/03/16
保険診療と自由診療の違いとは?
2009/02/26
低価格インプラントに共通の今回の
2009/01/14
7種類のインプラント表面と骨との
2009/01/11
フィンランド政府のインプラント統
2009/01/08
平成20年度の307本インプラン
2008/12/24
インプラントの適正治療費について
2008/09/12
本来の歯科医療の在り方
2008/08/07
最新インプラントデータ平成19,
2008/07/21
アンキロスインプラント長期データ
2008/07/15
長期データのないインプラントは使
2008/05/22
究極の虫歯治療
2008/04/25
28本で初めて咬合力は均等に分散
2008/04/02
理想治療から更にかけ離れる保険治
2008/02/28
平成19年度インプラント335本
2008/01/17
セレック3D導入のお知らせ
2007/12/17
メタルフリーの意義とは?
2007/11/19
矯正治療を選ぶか審美歯科治療を選
2007/11/18
メタルフリー治療を目指す意味
2007/11/07
丁寧な治療と説明重視と目指して
2007/09/16
日本初!インプラント症例集Bef
2007/08/10
アンキロスインプラントと審美
2007/06/27
アクアシステム(マウスピース矯正
2007/06/24
矯正の経験年数と症例数の関係
2007/06/23
インプラントの経験本数と経験年数
2007/03/17
削らない治療の勧め(グラディアダ
2007/03/05
当医院のインプラント成功率H18
2006/12/14
新庄選手の異常に白い歯はジルコニ
2006/12/03
歯の老化現象から若返りはできるの
2012/01/01
インプラント治療を受ける前に読ん
2006/10/29
ジルコニアオールセラミックのイン
2006/10/28
人気の最新ホワイトニングについて
2006/10/19
審美歯科について(ジルコニア)
2006/10/15
ブラケットやワイヤーを使わない矯
2006/10/05
新しい素材ジルコニアについて
2006/10/04
静脈鎮静法の効果で痛みも感じない
2006/09/18
生活スタイルに合ったインプラント
2006/09/17
ブリッジ治療がどのような経過でダ
2006/08/22
歯を削らない治療が長い目で見て一
2006/08/20
抜歯基準の難しさ
2006/08/08
フラップレス(無切開無剥離)によ
2006/06/15
インプラント治療の前に矯正治療が
2006/06/13
インプラント治療と矯正治療の相乗
2006/05/28
フラップレス法(無切開無剥離)に
2006/04/15
歯周病治療なくしてインプラント治
2006/04/11
テーバードScrew-Vent
2006/03/09
ALL ON FOURテクニック
2006/03/08
増骨(サイナスリフト法)でインプ
2006/02/12
新しいスタイルのインプラントブロ
2005/10/03
ツタンカーメン王のミイラをCTス
2005/09/22
インプラント治療は歯の総合治療
2005/09/21
あなたの歯の寿命はどれくらいかC
2005/06/23
世界のインプラントの潮流 『SL
2005/06/23
I.T.Iインプラントが世界ナン
2005/05/22
インプラントの手入れ
2005/05/06
国産インプラントの問題点
2005/05/05
インプラントの被せ物は技工士の腕
2005/05/04
なぜインプラントの治療費は高いの
2005/05/02
年間のインプラント植立が多すぎる
2005/04/01
悪の連鎖その3 噛みあわせが強い
2005/03/29
悪の連鎖その2 重症な歯周病患者
2005/03/28
悪の連鎖を断ち切ろう!!
2005/03/26
インプラント検診
2005/03/09
インプラント治療の考えと将来展望
 2015/01/08 22:05
専門医試験
 2015/01/08 20:06
教えて下さい
 2014/11/14 23:42
メーカー
 2014/11/14 19:21
サーモセンサー
 2014/07/06 12:04
おめでとうございます!
 2014/06/02 09:51
10Km…
 2014/06/02 09:23
AED
 2014/05/26 12:43
思わず「いいね!」したいです♪
 2014/05/25 10:45
頑張ってください。
 2014/05/25 15:04
いつもありがとう♪
 2015/07/16 16:07
スチームクリーナー 比較
 2014/05/28 19:06
ralph lauren pas
 2014/05/29 17:50
Cheap Samsung Ga
 2014/05/02 03:17
Discount Beanies
 2014/05/28 19:06
nike free dame