★究極の歯科治療を目指して★
患者さんや歯科関係者のために多くの歯科情報を公開していこうと思います!
皆様が特に関心のある
予防
、
インプラント治療
、
矯正治療
、
審美歯科治療
、
ホワイトニング、メタルフリー治療
について色々な情報を正しくお伝えできたらと考えています。
一度治療したらそれ以上悪くならない治療・虫歯や歯周病を発生させない治療を目指しています。
そして、このブログが患者様の治療に役立てたら最高だと思います。それと多くのコメントをお待ちしています。
治療に対する質問は直接メール相談できるコーナーがございますので左側の
『歯科治療プライベート相談』
から院長 星野と直接相談を行うことが出来ますのでどうぞご利用ください。返事は2〜3日中には必ず返事を出します。
東京都世田谷区駒沢1−3−17
星野歯科駒沢クリニック
月曜〜土曜日 10:00−13:30 15:00−19:00
03−5486−8440
予防・矯正・審美・インプラントブログ-星野歯科駒沢クリニックのサイトマップ
院長 星野 元
携帯からブログや診療内容が見れます
Twitterやっています
・星野歯科駒沢クリニック
・インプラントリカバリー
センター
・ジルコニアインプラント
研究会
歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page
院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2013 年
06
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
=全てのカテゴリ=
星野 元 詳細プロフィール 過去から現在
Dr星野のアクアシステム体験記
スタッフ募集
過去ブログ一覧2003.11-2006.10
Dr別診察日と休診日
予約状況
相談と治療予約
院内情報
理想とかけ離れた保険治療
歯科最新記事
伝えたいこと
患者さんとの話
星野個人の話
精密治療(マイクロスコープ)
歯科のアンチエイジング
予防歯科
インプラント基礎情報
サイナスリフト法など増骨について
インプラント症例
インプラント最新情報
インプラント症例集
ブリッジvsインプラント
入れ歯
矯正の基礎情報
矯正症例
マウスピース矯正
マウスピース矯正症例
矯正治療最新情報
インプラント矯正アンカー情報
審美歯科基礎情報
審美歯科症例
審美歯科最新情報
ジルコニアオールセラミッククラウン
根管治療
金属アレルギー
セレック
究極の歯科技工
ホワイトニング最新情報
レーザー情報
講演会・研修会情報
副院長 篠山より一言
== 未分類 ==
新しい記事順に表示
古い記事順に表示
27350137
みんなのブログランキング
◆2006年10月までの記事
もう一つの
インプラントブログ
星野歯科駒沢クリニック
星野歯科の予防歯科
インプラントFAQ
星野歯科矯正サイト
審美歯科Q&A
インプラント110番
世田谷マウスピース矯正センター
根管治療ガイド
インプラント相談と回答
インプラント体験談
星野歯科求人情報
Mail
歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page
院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2013.06.30
[ 星野個人の話 ]
大豆の収穫→ゆで→枝豆に
4月から育てていた枝豆の収穫をおこなった。3か月間ほぼ毎日水やりを欠かさず、雑草を抜いて追肥をして育てた野菜たちもそろそろ新旧交代の時期である。収穫時期を迎えた大豆は今週中にすべて刈り入れ予定だ。
今日はその半分を収穫して塩ゆでにして娘と食した。娘のためにもとてもいい食育となっている。おかげであらゆる野菜に興味をもって収穫のたびに一緒に育てて、食することで全く好き嫌いがない子に育っている。
なすが嫌いな子もいっしょに苗を植えていっしょに収穫すれば自然と好きになるし、やはり取り立ては甘味が強くておいしい。
(0)
(0)
2013.06.30
[ 星野個人の話 ]
新入生歓迎会
新しいスタッフの歓迎会を診療後に行うことができた。本当に久しぶりに新人スタッフを採用したのでとても新鮮で新しいスタッフの勢いを感じながら
星野歯科
が再び拡大し始めた。今年度中に優秀な人材をさらに確保していくつもりだ。
飲み会も昨年の暮れ以来、半年ぶりであった。経費削減+自分も健康志向になり飲み会はほとんど行かなくなった。
(0)
(0)
2013.06.26
[ 星野個人の話 ]
さらにスタッフ増加は家庭菜園の管理に似ている
本日は新たに歯科助手の面接をしてひとり採用となった。
募集
を出し始めてわずか1週間ぐらいだろう.
これほど早くに意識レベルの高いスタッフが決まるとは思っていなかったが,、とてもうれしい誤算である。増員したといってもまだまだスタッフ数は少ない。
7月から稼働する8台目の診療台は
予防
専用歯科衛生士の診療台となるりスタッフがあと1名は必要だ。特に歯科衛生士は必要だ。
とにかく医院においては人材が一番重要である。優秀でやる気のあるスタッフを採用して彼女たちのやる気をうまく引き出していく。これは経営者である私の手腕にかかっている。
話は変わるが今年も家庭菜園を営んでいる私ではあるが、規模が昨年とは2倍ほど違い、毎日のように収穫がある。
3月から裏庭の畑を耕し土を入れ替えして、30ほどの苗を植えてきた。収穫の終わった場所はまた土を入れ返してその時期にあった新しい苗を植える。その苗の手入れを毎日欠かさず行ってきた。
日照時間が長くなる6月からは急激な成長で目を離したすきに曲がった方向にツルが伸びていってしまう。それをきちんとした添え木を立てて修正をしてまっすぐ全体に日が当たるようにする。収穫の多いきゅうりには追肥をする。
農園の管理は人材の管理によく似ていると思う。昨年は伸び放題だったツルがお互い絡みついて地面を這い収穫が減ってしまった経験から今年は完璧に各苗をコントロールしている。枝豆やなすといった低層で成長する野菜類は日の当たる前面に植えて、ツルもののきゅうりやへちま、ゴウヤ、スイカなどはネットを使って全面に日が当たるように誘導している。
人材も今年は入れ替わりの時期である。長年いたスタッフが辞め、結婚、出産が続いている。古い苗を抜いて新しく土を入れ新しい苗を購入して植えるのと同じように新しいスタッフも入社してきている。これを生かすも殺すもすべては私の腕にかかっている。毎日水やり、雑草抜きから良い芽を延ばす。苗と苗の間隔は少し広めにして日がまんべんなく当るようにすることは適材適所にスタッフを配置するのと同じである。
そして数年後には大きな実をつける。収穫は何年後になるかはわからないが継続していくことが重要だろう。
治療方針
(0)
(0)
2013.06.24
[ 講演会・研修会情報 ]
徳本さん、MTM導入セミナー 院内
今日は院内勉強会を日曜日に実施。
日吉歯科勤務の衛生士の徳本さんにきてもらっていろいろとわからない点について答えて頂き、今後の参考となった。
スタッフ一丸となって勉強する姿はとても頼もしく思えた。
(0)
(0)
2013.06.21
[ 患者さんとの話 ]
今日も熱く語る。
今日も熱く患者さんと語ってしまった。午前中は
虫歯
の発生のメカニズムとその
予防
対策について。午後は重度の歯周病の方から
インプラント
治療の相談ではあったが、それよりも大事な歯周病の原因や治療法から人生予測までその方の健康意識をかえてもらうように禁煙指導までした。そしていまの重症化した状態で
インプラント
治療をおこなうとどうなるかについてもお話をさせてもらった。
根
本から変える。いつから始めるのか?『今でしょ!』
いままでなら患者さんが求めてきたらすぐに
インプラント
治療をしてしまったことも多々あり、それが10年以上経過した時点で問題を起こすことがよくあり、患者さんが本当に知りたいことはなんだろうか?どうしたらいいのか?患者の将来を本当に心配して話すようにしている。特に私と同じ40代の方には徹底的に問題を投げかけて
予防
知識を与えるようにしている。
治療方針
(0)
(0)
2013.06.18
[ 伝えたいこと ]
インプラント治療の問題とリスク説明の必要性
本日は歯の欠損4本分に対して他の病院では
インプラント
はできないと言われ続けて諦めていた患者さんに対してシムプラント
インプラント
シュミレーションソフトでカウンセリングをした。立体画像に植立された
インプラント
に対して患者さんもよく理解していただき、
インプラント
の利点と欠点、失敗などリスクについてもお話をした。
夕方の患者さんは他のクリニックでの施術された
インプラント
トラブル
のケースですでに
インプラント
周囲炎で数本抜けてしまったという方。
この方はヘビースモーカー、歯周病のコントロールもされずに植立位置にも問題があり患者さんもその担当医もとても問題のあるケースである。
何もリスク説明がされていない上にただ漠然と
インプラント
が植立されて天然の歯と無造作に連結されていた。あまりにもレベルが低くただ唖然とするだけだったが一番かわいそうなのはその本人である。
次回はさらなる精密検査を重ねて改善策を説明しようと思う。
今、私が取り組もうとしている
予防
処置とは全く反対のケースといっていいだろう。
治療方針
(0)
(0)
2013.06.17
[ 星野個人の話 ]
忙しさ1.5倍 未来予想図
ここ最近はカウンセリングの毎日でとにかく忙しく、カウンセリングした方の治療が入り始めた。きめ細かくあらゆる角度から検査をしているのでいままでの1.5倍は忙しくなっている。とにかく通院中の方も新規に通院した方も全員に同じ基準で検査を追加している.
今まではよくわからなかった点もはっきりとして適切な治療と
予防
処置についてお話ができるようになってきた。
そんな中、午前中は久しぶりの静脈鎮静法による
インプラント
オペ。悪くなって欠損になってしまっている状態ではやはり
インプラント
治療が必要である。この患者さんとも30年ぐらい前にタイムトリップしていまの私がアドバイスをしていれば
インプラント
治療などやらなくてもよかっただろう。若い頃にたばこを止めさせていれば重度の歯周病にもなっていなかっただろう。
このオペをする直前の患者さんも歯周病が重症で何本も
インプラント
をいれてきたが10年以上経過して
インプラント
周囲炎がひどくなってきた。
インプラント
周囲炎の再生術でもう一度復活させる予定ではあるが・・・。
この方も元凶であるタバコを若い頃に止めさせていればこんなに
インプラント
治療に大金をはたく必要はなかっただろう。
重症化して欠損が多い方は何か食生活習慣に問題を抱えていて、それが改善されないままに治療だけがなされているからまた悪くなってしまう。
たばこ、食生活が不規則で一日に何度も食べ物や飲み物を口にして歯を磨かないなど不摂生が悪い状態を生み出している。改善されない人ほど
インプラント
が口の中に多くなっている傾向が強い。改善されないから次から次へと自分の歯が壊れていくからだ。
いま、私たち
星野歯科
が取り組んでいる方法でアプローチすると悪くなっていない歯は悪くならないように、これから
虫歯
や歯周病の発生が予想されるハイリスクの患者をローリスクの患者に変えることができる。
結果的には
インプラント
治療の必要のないクリニックとなることを目標とする。
治療方針
(0)
(0)
2013.06.16
[ 伝えたいこと ]
矯正治療による予防治療
多くの患者さんが
矯正
を始める理由としては見た目が悪いから治したいという方と咬みあわせが悪いから始めるという。
これ以外には
虫歯
や歯周病にとっての
予防
がある。歯が重なっていればそこにプラークが蓄積して
虫歯
や歯周病が発生しやすくなる。歯並びがきれいに並べば歯の周りにプラークが蓄積してもしっかりと正しいブラッシング法が身についていれば簡単に落とせる。
結果的には80歳の平均寿命までの自分の歯でものを咬み続ける可能性が高くなることになる。
そういうことからすると歯が生えそろまでには歯並びをよくしておく必要性がある。
虫歯
が発生しやすい年齢は不規則な食生活を送る中学から高校までの期間である。小学生や幼稚園の頃は母親が管理しているケースが多く案外
虫歯
が少ない。
それではいつから
予防
処置をしていけば
虫歯
も歯周病も無縁の状態にすることができるか?
歯並びの観点からすると小学校に上がるぐらいから観察する必要性はあるだろう。
虫歯
の観点からすると
虫歯
菌が母親もしくは父親から感染する1歳半ぐらいの前から母親や父親の口腔内の管理をしていかないといけない。両親に
虫歯
菌や歯周病菌がたくさん発生している状況で口移しや一緒のスプーンや食器を
使いまわし
することで感染がおこり乳歯が生えそろうころまでに定着してしまう。
それを阻止するところから歯科の
予防
処置は始まることになる。すなわち子供がおなかの中にいる時代から母親の
虫歯
菌を善玉
虫歯
菌に変える
予防
処置が必要となろう。
善玉
虫歯
菌ができるだけ遅い時期に感染しても子供の歯に大きな被害の
虫歯
は発生しずらくなるからだ。
そして乳歯が永久歯に生え変わる時点で先天欠損歯があればいずれは
矯正
治療が必要になる可能性が高く、数年後には
矯正
治療が必要であることを事前に母親についた得ることができる。そして計画的に歯並びを改善する
矯正
治療にはいることができるわけだ。
治療方針
(0)
(0)
2013.06.10
[ 星野個人の話 ]
欠損のないクリニックを目指す
欠損のないクリニックを目指すには2つのアプローチが必要である。
ひとつの方法は私が以前から推奨している
インプラント
治療を応用して既に欠損部がある歯をもとに戻すことである。
インプラント
治療には完全に失われた咬合機能の回復というのが主目的ではあるが、健全な歯の寿命を延ばす
予防
的な
インプラント
治療もある。ブリッジにならないように初めての欠損部には
インプラント
治療を必ず行うことで健全な歯を削ることなく歯の本数を増やすことができる。歯の本数を増やすことのできる治療は
インプラント
治療以外にはない。
もうひとつのアプローチ方法は今、実践しつつある歯を失わないように
予防
の知識を患者に吹き込むことで
虫歯
の進行や歯周病の進行を停めてしまうことだ。この2大疾患がコントロールできればそれ以外で歯を失うことは神経を抜いて失活された歯が破折する場合しかない。歯の神経がすべて生活歯であって
虫歯
も歯周病も食い止めることができれば28本の永久歯は死ぬまでそのまま使うことができる。
この2つの方法を実践して私のクリニックから欠損をなくそうと思う。ブログで宣言するのは簡単ではあるが実践するには相当にいろいろなことをやっていかなければいけない。
私たちスタッフが始めた取り組みはまだまだ未熟ではあるがいまは小さな種を巻いて新芽が出るのを待っているときであり、これが大きくなって実をつけるのは5年、10年、15年、20年先のことである。0歳児に実践して20歳になった患者に一本も
虫歯
のない状況を作り上げたことを目で確認していきたい。
(0)
(0)
2013.06.07
[ 星野個人の話 ]
もうすぐ400万アクセスのブログ
このブログもそろそろ10年。
10年前と今では自分の歯科に対する考え方も変わり、今年からは大変革となった。このブログには
インプラント
治療を中心にさまざまな最新の歯科情報をお届けしてきたつもりである。それは自分が追求しようとしていた分野が
インプラント
・審美・
矯正
治療であり、特に
インプラント
治療のよさや欠点をわかってもらいたいという気持ちが強く情報発信のためにいろいろなことをやってきた。
国内で最初の
インプラント
治療の
ガイド
となるようなホームページや相談コーナーを設けたり、動画のサイトや患者の体験などいまではごく当たり前のことを国内初レベルの早さで情報発信してきた。
時代は変わり、誰もが同じような情報発信をまねたりするようになり、今度はブログでの発信を思いついた。これなら自分の意見だから他のホームページとは違うものになるはず!という気持ちで10年続いた。
何かが違うと思い始めたのはやはり2年ぐらい前からだろうか?自分の勧めている
インプラント
治療の世間的な評判が非常に悪い。非常に残念であり何とかしたいということから
インプラント
リカバリー
のためのサイトを開設し、
インプラント
110開設で全国からの相談受けた。
なかなかひどい相談が多く精神的にも参った。
いまはとにかく自分の治療している患者だけを幸せにすることを目標にしている。だから
トラブル
を起こしたドクターは自分で全責任を負うべきである。それができないなら
インプラント
治療などやるべきではない。
残りの歯科人生20年間はいまの持ち患者とこれからいらっしゃる患者さんを生涯健康な状態に維持して、私は20年後に引退する。そして私よりも長生きする患者さんは今後、私が育てていく優秀なドクターに引き継いでいくつもりである。
(0)
(0)
[ 1 〜 10 の記事を表示 ( 12 記事中 ) ]
2015/05/27
アレルギーのないジルコニアインプ
2015/05/09
相談無料 インプラント治療費 減
2015/03/23
日本口腔インプラント学会専門医
2015/01/22
消毒滅菌設備の強化
2014/12/28
平成26年度 インプラント184
2014/11/24
保険のパラジウム合金で金属アレル
2014/11/06
健康意識が高まる予防歯科
2014/10/31
緊急ミーティング 感染予防対策
2014/10/12
10年間のインプラントデータから
2014/10/11
10年間のインプラント治療実績
2014/08/01
80歳越えまでは当たり前に でも
2014/07/25
悔やまれる17歳の銀色のかぶせ物
2014/07/15
星野歯科はドイツサッカーを目指す
2014/02/01
MTMメディカルトリートメントモ
2015/01/28
歯科衛生士・歯科助手・募集
2013/08/07
歯を失う原因
2013/08/05
正しい知識を持ってインプラント治
2013/04/18
平成24年度インプラント175本
2013/04/10
歯科医師・歯科衛生士平成25年4
2013/03/26
当クリニックのインプラント治療に
2012/12/14
2012年を振り返ってみて
2012/09/26
一生涯を自分の歯で食べるための治
2012/04/25
2011年度 補綴総数とその内訳
2012/04/09
長期経過症例 術後18年目のイン
2012/03/14
インプラントガイドモニター募集の
2012/01/17
安全性の高いインプラント手術法=
2012/01/12
安全なインプラント治療とは
2011/12/21
平成23年度インプラント280本
2011/10/26
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうし
2011/03/03
ジルコニアインプラント認定医とな
2011/01/25
インプラント治療デフレ脱却
2010/12/16
インプラントの適正治療費
2010/12/06
e-maxセラミックの使用状況報
2010/12/03
駒沢皮膚科クリニックと提携のお知
2010/12/01
人参形状を模倣したインプラント
2010/08/24
これからはインプラントフォローの
2010/08/14
メタルフリーの意義
2010/07/16
国内初 ROXOLID(TiZr
2010/07/13
金属アレルギー予防に有効なインプ
2010/07/01
最後のハグ
2010/06/27
チタンに変わるインプラント導入
2010/04/16
ROXOLID
2010/01/22
当医院のインプラントの取り扱いに
2010/01/09
マウスピース型の矯正治療は大人気
2009/12/21
平成21年度インプラント305本
2009/11/19
危険な10万円インプラントという
2009/10/20
日本人に適したインプラント
2009/06/18
過去5年のインプラント実績
2009/04/23
10万円インプラント医も逮捕
2009/04/05
マウスピース矯正について
2009/03/23
インプラント割引制度
2009/03/16
保険診療と自由診療の違いとは?
2009/02/26
低価格インプラントに共通の今回の
2009/01/14
7種類のインプラント表面と骨との
2009/01/11
フィンランド政府のインプラント統
2009/01/08
平成20年度の307本インプラン
2008/12/24
インプラントの適正治療費について
2008/09/12
本来の歯科医療の在り方
2008/08/07
最新インプラントデータ平成19,
2008/07/21
アンキロスインプラント長期データ
2008/07/15
長期データのないインプラントは使
2008/05/22
究極の虫歯治療
2008/04/25
28本で初めて咬合力は均等に分散
2008/04/02
理想治療から更にかけ離れる保険治
2008/02/28
平成19年度インプラント335本
2008/01/17
セレック3D導入のお知らせ
2007/12/17
メタルフリーの意義とは?
2007/11/19
矯正治療を選ぶか審美歯科治療を選
2007/11/18
メタルフリー治療を目指す意味
2007/11/07
丁寧な治療と説明重視と目指して
2007/09/16
日本初!インプラント症例集Bef
2007/08/10
アンキロスインプラントと審美
2007/06/27
アクアシステム(マウスピース矯正
2007/06/24
矯正の経験年数と症例数の関係
2007/06/23
インプラントの経験本数と経験年数
2007/03/17
削らない治療の勧め(グラディアダ
2007/03/05
当医院のインプラント成功率H18
2006/12/14
新庄選手の異常に白い歯はジルコニ
2006/12/03
歯の老化現象から若返りはできるの
2012/01/01
インプラント治療を受ける前に読ん
2006/10/29
ジルコニアオールセラミックのイン
2006/10/28
人気の最新ホワイトニングについて
2006/10/19
審美歯科について(ジルコニア)
2006/10/15
ブラケットやワイヤーを使わない矯
2006/10/05
新しい素材ジルコニアについて
2006/10/04
静脈鎮静法の効果で痛みも感じない
2006/09/18
生活スタイルに合ったインプラント
2006/09/17
ブリッジ治療がどのような経過でダ
2006/08/22
歯を削らない治療が長い目で見て一
2006/08/20
抜歯基準の難しさ
2006/08/08
フラップレス(無切開無剥離)によ
2006/06/15
インプラント治療の前に矯正治療が
2006/06/13
インプラント治療と矯正治療の相乗
2006/05/28
フラップレス法(無切開無剥離)に
2006/04/15
歯周病治療なくしてインプラント治
2006/04/11
テーバードScrew-Vent
2006/03/09
ALL ON FOURテクニック
2006/03/08
増骨(サイナスリフト法)でインプ
2006/02/12
新しいスタイルのインプラントブロ
2005/10/03
ツタンカーメン王のミイラをCTス
2005/09/22
インプラント治療は歯の総合治療
2005/09/21
あなたの歯の寿命はどれくらいかC
2005/06/23
世界のインプラントの潮流 『SL
2005/06/23
I.T.Iインプラントが世界ナン
2005/05/22
インプラントの手入れ
2005/05/06
国産インプラントの問題点
2005/05/05
インプラントの被せ物は技工士の腕
2005/05/04
なぜインプラントの治療費は高いの
2005/05/02
年間のインプラント植立が多すぎる
2005/04/01
悪の連鎖その3 噛みあわせが強い
2005/03/29
悪の連鎖その2 重症な歯周病患者
2005/03/28
悪の連鎖を断ち切ろう!!
2005/03/26
インプラント検診
2005/03/09
インプラント治療の考えと将来展望
2015/01/08 22:05
専門医試験
2015/01/08 20:06
教えて下さい
2014/11/14 23:42
メーカー
2014/11/14 19:21
サーモセンサー
2014/07/06 12:04
おめでとうございます!
2014/06/02 09:51
10Km…
2014/06/02 09:23
AED
2014/05/26 12:43
思わず「いいね!」したいです♪
2014/05/25 10:45
頑張ってください。
2014/05/25 00:20
可笑しいです♪
2015/07/16 16:07
スチームクリーナー 比較
2014/05/28 19:06
ralph lauren pas
2014/05/29 17:50
Cheap Samsung Ga
2014/05/02 03:17
Discount Beanies
2014/05/28 19:06
nike free dame