★究極の歯科治療を目指して★
患者さんや歯科関係者のために多くの歯科情報を公開していこうと思います!
皆様が特に関心のある
予防
、
インプラント治療
、
矯正治療
、
審美歯科治療
、
ホワイトニング、メタルフリー治療
について色々な情報を正しくお伝えできたらと考えています。
一度治療したらそれ以上悪くならない治療・虫歯や歯周病を発生させない治療を目指しています。
そして、このブログが患者様の治療に役立てたら最高だと思います。それと多くのコメントをお待ちしています。
治療に対する質問は直接メール相談できるコーナーがございますので左側の
『歯科治療プライベート相談』
から院長 星野と直接相談を行うことが出来ますのでどうぞご利用ください。返事は2〜3日中には必ず返事を出します。
東京都世田谷区駒沢1−3−17
星野歯科駒沢クリニック
月曜〜土曜日 10:00−13:30 15:00−19:00
03−5486−8440
予防・矯正・審美・インプラントブログ-星野歯科駒沢クリニックのサイトマップ
院長 星野 元
携帯からブログや診療内容が見れます
Twitterやっています
・星野歯科駒沢クリニック
・インプラントリカバリー
センター
・ジルコニアインプラント
研究会
歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page
院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2012 年
09
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
=全てのカテゴリ=
星野 元 詳細プロフィール 過去から現在
Dr星野のアクアシステム体験記
スタッフ募集
過去ブログ一覧2003.11-2006.10
Dr別診察日と休診日
予約状況
相談と治療予約
院内情報
理想とかけ離れた保険治療
歯科最新記事
伝えたいこと
患者さんとの話
星野個人の話
精密治療(マイクロスコープ)
歯科のアンチエイジング
予防歯科
インプラント基礎情報
サイナスリフト法など増骨について
インプラント症例
インプラント最新情報
インプラント症例集
ブリッジvsインプラント
入れ歯
矯正の基礎情報
矯正症例
マウスピース矯正
マウスピース矯正症例
矯正治療最新情報
インプラント矯正アンカー情報
審美歯科基礎情報
審美歯科症例
審美歯科最新情報
ジルコニアオールセラミッククラウン
根管治療
金属アレルギー
セレック
究極の歯科技工
ホワイトニング最新情報
レーザー情報
講演会・研修会情報
副院長 篠山より一言
== 未分類 ==
新しい記事順に表示
古い記事順に表示
27360141
みんなのブログランキング
◆2006年10月までの記事
もう一つの
インプラントブログ
星野歯科駒沢クリニック
星野歯科の予防歯科
インプラントFAQ
星野歯科矯正サイト
審美歯科Q&A
インプラント110番
世田谷マウスピース矯正センター
根管治療ガイド
インプラント相談と回答
インプラント体験談
星野歯科求人情報
Mail
歯科治療プライベート相談
院長と直接
相談したい方はこちらへ
> my page
院長著書
最新「歯科医療」
事情
>目次を見る
2012.09.30
[ 講演会・研修会情報 ]
台風接近の中、講演会に参加
昨日に引き続いて今度は飯島俊一先生のセミナーに参加させてもらった。
今回はクローズドの会で10名ほどの先生と飯島先生とのディスカッションもありなかなかおもしろかった。飯島先生の講演を大体半年から1年に1回は聞くようにしている。
インプラント
補綴に対する考え方や将来の方向性がよくわかるからだ。特に
インプラント
補綴にどのような材料を使用していくかについてはとてもこだわりがいつも感じられる。
トラブル
の頻度を極力少なくするにはどうしたらいいかということをいつも考えていらっしゃる。
半年前に講演を大信貿易で聞いた時には
ジルコニア
の比率が6割といっていたのが今日はすべてに変わっていた。100%
ジルコニア
これが将来の方向性なのだろう。
確かに
ジルコニア
の色調がオペーク色から半透明に変わって
e-max
の色調に近づいたことは強度で
e-max
は負けているので
ジルコニア
にシフトするのだろう。
私のクリニックでも
e-max
の比率は低下傾向にあるが100%
ジルコニア
になることはないと思う。この東京のど真ん中の世田谷では審美中心の傾向が強いからだ。
インプラント
補綴の傾向は確かに飯島先生に近づいているが、私は完全メタルフリーにこだわりがあるのでAGC(ゴールド)は使う気がしない。金で前癌病変である扁平苔癬という病気が発症することを知っているからだ。ただ、この発病の確率は相当に低いが可能性は十分にある。
そうなると
ジルコニア
・
E-MAX
・ハイブリッド樹脂系を使うことが多くなる。使えるメタルはねじ止めのISASのチタンぐらいしか選択枝がない。
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.29
[ 金属アレルギー ]
NHK 金属アレルギー報道
9月19日(水) NHK あさいち
--------------------------------------------------------------------------------
ほっとかないで!
金属アレルギー
--------------------------------------------------------------------------------
専門家ゲスト:足立厚子さん(兵庫県立加古川医療センター 皮膚科部長)、松村光明さん(東京医科歯科大学歯学部付属病院臨床教授)
ゲスト:原千晶さん(タレント)、假屋崎省吾さん(華道家)
リポーター:山田大樹アナウンサー
--------------------------------------------------------------------------------
女性に多い「
金属アレルギー
」。アクセサリーなどにかぶれても付け続けていたり、軽く考えて気にとめない人がほとんどです。でも、放っておくとアレルギーが深刻化し、生活に支障をきたすようになることもあります。また、食べ物に含まれる金属成分や、
虫歯
治療の金属なども、全身のあちこちで
金属アレルギー
を起こし、皮膚の
トラブル
を招くことがあります。
番組では、
金属アレルギー
の症状から対処法まで、具体的な
症例
をご紹介しながら詳しくお伝えしました。
金属アレルギー
が深刻化したケース 40代のあさイチサポーターを取材しました。ピアスにかぶれても付け続けていたら、ベルトのバックルや化粧品にまでかぶれるようになったといいます。また、アレルギーが深刻化して、コインや鍵も直接触れないなど、生活にも支障が出ている女性の話をご紹介しました。
なぜこのようにアレルギーが強くなるのでしょうか。かぶれたアクセサリーを付け続けていると、アレルギー源を攻撃する免疫細胞の数が増えて、全身のいろいろな場所で反応するようになるためです。金属にかぶれたら、早めにその金属を身につけないようにすることが大切です。
【アレルギーをおこす主な金属】
アルミニウム、
コバルト
、スズ、鉄、白金(プラチナ)、パラジウム、マンガン、インジウム、イリジウム、銀、カリウム、クロム、
ニッケル
、亜鉛、金、銅、
水銀
(17種類)
パッチテストの方法どの金属にアレルギーがあるかを調べるための、パッチテスト検査について詳しくご紹介しました。
金属アレルギー
の場合、かぶれやすい17種類の金属を溶かした試薬が使われます(症状や各病院によって異なります)。試薬を背中に貼り付けて、1週間皮膚を経過観察してアレルギーの有無を調べます。パッチテストは、主にアレルギーを専門とする総合病院や皮膚科クリニックで受けることができます。事前に電話で問い合わせをして、一度受診をしてから予約を取るようにしてください。
アレルギーを起こしやすい金属TOP3 パッチテストの陽性率が高いのは、
ニッケル
・
コバルト
・クロムという金属です。これらの金属は、私たちの身の回りでたくさんの物に使われています。
【女性の身の周りにある金属】
ヘアピン・・・
ニッケル
ピアス・・・
ニッケル
、
コバルト
ブラジャーの金具・・・
ニッケル
化粧品・・・
ニッケル
、
コバルト
ネックレス・・・
ニッケル
、
コバルト
ベルトのバックル・・・
ニッケル
腕時計・・・
ニッケル
指輪・・・
ニッケル
、
コバルト
革靴・・・クロム
文具・・・
ニッケル
調理器具・・・
ニッケル
お金・・・
ニッケル
食べ物の金属成分でもアレルギー! 豆やナッツをたくさん食べ過ぎて、足にひどい湿疹を起こした50代の女性を取材しました。実は、豆やナッツには
ニッケル
が多く含まれているのです。それが汗にしみ出し、汗腺の多い足の裏にアレルギーを起こしていました。豆やナッツの食べ過ぎをやめ、
ニッケル
成分の少ない食事を心がけたところ、女性の湿疹は改善しました。
※当然ですが、アレルギーの症状が出ていない方が、こうした食品を避けたり制限したりする必要はありません。食品によって症状が出た方は医師の指導のもと、ある程度の制限をしていくことになります。
【食べものによる
金属アレルギー
?】
・手の平、足の裏の湿疹や膿(うみ)
・全身の小さな発疹
・アトピーの悪化
・コインのような湿疹
金属が接触していない部分に、こうした症状が出ることがあります。
虫歯
治療の金属からもアレルギー!
歯科治療の金属の影響で、10年以上顔の湿疹と戦ったという40代の女性を取材しました。女性はある時、歯の治療を受けると湿疹がひどくなるということに気付き、歯科金属を全て取り除いたところ、湿疹が良くなりました。
歯科金属のアレルギーは、治療の前に、口の中の金属の状態を調べたり、どのような金属成分が含まれているかを分析したりします。その上でどの金属を入れ替えるべきか、など治療の仕方を歯科医師と相談します。アレルギーを起こしにくい、チタンやセラミックスなどの材料を使う場合、保険が適用されないため治療費が高額になります。その点でも、十分な治療方法の確認が必要です。
また歯科
金属アレルギー
の
予防
として、日頃から口の中を清潔に保つこと、酸っぱい物を食べてそのまま寝ないことなどが大切です。
食べ物による
金属アレルギー
と同様な症状が起こることがあります。さらに口の中に下のような症状がでることもあります。
【歯による
金属アレルギー
?】
・口内炎
・しゃく熱感
・ただれ
・しびれ、痛み、味覚異常
【アレルギーをおこしやすい歯科金属】
・
ニッケル
・パラジウム
・
コバルト
・
水銀
アクセサリーとの付き合い方銀座の宝飾店で、アクセサリーとの付き合い方について聞きました。アクセサリーに含まれている成分を店員に尋ねること、3か月に1回程度アクセサリーを中性洗剤に浸してお手入れをすると良いことなどを教えてもらいました。
※含まれている成分をどの程度詳しく教えてもらえるかは、店によって異なります。
スタジオでご紹介したアレルギー対策の製品・プラスティック製のビューラー(量販店などでも市販されています)
・金属成分を含まない化粧品(アレルギー用の化粧品を製造している会社のもの)
・チタン製の腕時計、メガネ(大手メーカーが取り扱っています)
・金属が溶け出しにくい加工をしたネックレス(ホームページなどで購入が可能です。)
星野歯科
駒沢クリニックはすべての歯科補綴治療をメタルフリーでおこなっている数少ない医療機関です。
治療方針
フェイスブック
(1)
(0)
2012.09.29
[ 金属アレルギー ]
メタルフリー学会認定医講習会に参加
本日は午前中のみの診療をしたのちに汐留にあるシロナの会場でメタルフリー学会認定医講習会に参加した。発足してまだ3年目の新しい学会ではあるがとてもおもしろい内容である。歯科の材料のうち特に金属に対してアレルギーを発症する患者に対してどのような材料を選択すればいいかを研究し報告する学会である。まだ100名程度の学会員も金属に対するアレルギーが認知されるようになれば会員数は何倍にもなるだろう。
皮膚科、口腔外科、補綴科、歯科理工学などで共同でアレルギー科を設立している大学はわずかしなかい。
私のクリニックの
治療方針
の1番目に安全な材質のものを使用するというのがあるがこれは金属に対してアレルギーをおこす報告が非常に多いからだ。国内の保険制度では詰め物やかぶせもの、
義歯
はすべてアレルギーをひきおこす頻度の高いパラジウムや金、
コバルト
、
ニッケル
が使われている。
先日NHK朝の番組である『あさいち』でも
金属アレルギー
の特番が組まれたほどである。金属は化粧品や装飾品、ココア、チョコなどに多くふくまれている。食品、金属のつめもの、などからもアレルギーを引き起こす可能背性がある。
私が経験したのは2例のアレルギー患者から金属をすべて
ジルコニア
やセラミック、樹脂に交換したら皮膚炎が完治した。金属床
義歯
をチタン床
義歯
にしたら炎症が治った。スーパーボンドやユニファーストで口の中が腫れた方、大学病院でチタンパッチテストで陽性の方2例に
ジルコニア
インプラント
を植立して問題がなかったなどさまざまである。
ほとんどの歯科医院では詰めもの=金属であるので皆感覚がマヒしている。私のブログを読んでいる患者はみなこのことを知っているのでセラミックもしくは
ジルコニア
か樹脂しか選択しない。
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.28
[ 星野個人の話 ]
忙しくなってきた!歯科戦国時代の中
10月からは忙しくなりそうだ。患者さんの通院予約は忙しくない気候の良い時期と決まっている。10月11月は今年最後のヤマを迎えようとしている。これから治療をはじめたいという方が非常に多い。もう少し平均して毎月均等に来ていただけるとありがたいのだがそうもいかないのが常。
今年は他のクリニックから回ってきた
インプラント
患者が本当に多い。それも皆、どうしてこうなっているんだ?どうしたらいい?どうすればいい?抜いて!入れなおして!はずれた!のフォローの連続である。
そういうところから回ってくる歯科医院にいいたいのは、しっかりと自分の患者をフォローして安心させないと皆、
星野歯科
に逃げてきちゃいますよ〜!ということ。
一から治療をさせれもらうような患者は
星野歯科
にほぼ皆無だ。みな他のクリニックで治療をして浮気をした患者さんばかり。
一からという方は若い年代の
矯正
治療を始める患者さんぐらいだろうか。
フォローを本来はその歯科医院がやるべきだとは思うがそれができない歯医者の先生がとても多い。技術がだめならせめても口だけは達者じゃないとコンビニよりも数の多い歯科戦国時代の中では生き残っていけない。
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.28
[ 星野個人の話 ]
すすきとコスモス
今朝は台風の強い風が吹き付ける中でのジョギング
思ったよりは暖かくすぐに汗がこぼれ落ちる!
涼しくなった分だけしっかりと走れる。
6時から1時間の道のり、鶴見川上流に向けて30分間歩いた後に残りは
ジョギング。この後は2キロ泳いでから診療へ向かう!
確実に体力が増強されてきた。体脂肪率も3ヶ月で5%程減少。
(0)
(0)
2012.09.27
[ 星野個人の話 ]
今日は定休日
木曜日は私の定休日。
台風18号が接近するということから昨晩は飲み会のお誘いも断って10時には就寝して今日の波に備えていた。ビッグウェーブの予感がしていたがサイズは腰程度でしかも寒くダンパーで横風が強く流されるつまらない波。普段は3時間ぐらいは海につかることが多い中、今年最短の50分間で海から上がってしまった。ガストに直行して毎度の和風ハンバーグ定食を食べてのんびり過ごす。そのあとはスポーツ用品店で新しいランニングウェア一色とランニングの距離がipodで測定できるちょっとしたアイテムを購入して娘の迎えにいく。
ここ1週間以上娘とろくに会話していなかったので何をしようか迷う。自宅の裏庭で2人で野菜の観察。4月に植えたなすの生き残りが復活してまた花をつけている。ラッカセイがそろそろ収穫時期になる。そして先月たねまきした赤カブがはやくも収穫可能となり娘に収穫してもらう。収穫して開いたスペースにもう一度野菜を植えようということになり、園芸ショップに自転車でむかい、いつものごとく娘に好きな秋野菜を選ばせて植えてもらった。
母親とはあまりできない体験をさせてやりたいといつも思っているが小学生になって父親と接する時間は限られてくるのでちょっとした時間を有効にしないとそっぽを向かれてしまう。
画像は江の島、裏庭の赤カブ、自宅からの夕焼け
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.26
[ 伝えたいこと ]
一生涯を自分の歯で食べるための治療計画
QOL(クオリティーオブライフ)という言葉がある。一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。
老後に何をしたいか?というアンケート調査からもわかるように
1位は『夫婦で旅行がしたい』
2位は『趣味に生きたい』である。
このことから旅行にいって観光地めぐり・地元のおいしいものを食べたいと考えている方が非常に多いことがわかる。そのためにはしっかりと自分の歯で食事ができることが条件ということなろう。そこで私は一生涯を通して、自分の歯で食べ物をしっかりと食べられるような長期的な視点に立って治療計画を立てることにしている。
一生涯、歯に問題がなければ結果として長生きできる可能性が高くなることは医学的にも証明されている。野生の世界でも犬歯の抜けた動物は食物を捕獲することができなくなるのでそこで寿命が尽きると言われている。
一生涯、おいしく食べ物を食べるための治療計画には欠損部が発生したときにその1本目をどのような治療法で治すかで結果が大きく変わってくるので大変重要である。
欠損部の治療の選択肢について
1本の歯が抜けた場合の選択肢は3種類。入れ歯、ブリッジ、
インプラント
入れ歯=取り外し式。強くものは咬めない。数年に1回は作り直しが必要で人目を気にしなければいけない。薬剤を一切使わない治療。
ブリッジ=欠損の隣の歯を削って3本連続の固定式の被せもの。歯を痛める可能性が高い。ひどくなるケースでは欠損に隣接する土台の歯が負担過剰で
抜歯
となり欠損領域が拡大していく。歯を削るための麻酔薬の使用は必須。 平均7〜8年
インプラント
=欠損部の骨にチタン製の土台をいれて歯を回復する固定式治療。周りの歯を痛めることはない。外科治療であり全身の状況や骨の条件ではできないこともある。平均10〜20年
日本人の平均寿命は長くなり80歳まで生きるのは当たり前になってきた。10〜30才代は若年者、40〜60才代は中年、70才代以降は高齢者と考えて、欠損ができた年齢によって3種類の治療法を使い分ける方法を私は提唱する。大まかに分類すると若年者は一番の長期経過のよい
インプラント
治療を選択する。中年は残りの寿命を逆算して
インプラント
もしくはブリッジ治療を選択する。高齢者は全身疾患など持病が必ずといっていいほど発生してくるので外科治療を回避するとブリッジ治療か
義歯
治療を選択することになる。それでは若年者の最初の
インプラント
治療が20年後に抜けた場合はもう一度
インプラント
をやりなおすかブリッジ治療を選択することで80歳まではなんとか入れ歯にならなくていいだろう。
とにかく、長期成績のよい
インプラント
治療でなるべく人生の大半を過ごしていただき、その後にブリッジ治療か
義歯
治療で一生を終えるというリレー方式になるようにしないと大半の時期を
義歯
で過ごすことになってしまう。
欠損部がない場合
欠損部が発生するのは
虫歯
の進行、歯周病の進行、交通事故、生まれつき欠損などが原因であり
虫歯
と歯周病は
予防
することができる。この両者はともに口の中の汚れ、細菌感染によるものであるから常に歯をきれいに保てば
予防
できる。欠損を生まなければ最悪のシナリオは回避することができる。
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.25
[ 審美歯科症例 ]
咬耗のひどい症例に新しい歯を!
以前に上顎の全てを被せもので回復した
症例
ではあるが、その数年後に下の前歯がすり減り痛みを生じてきた。このように極端に歯がすり減ってしたまった場合は一度にすべての歯を改造するしか方法がない。局所麻酔が効いている間に歯を全周1ミリ程度円柱形に形成しすでに製作してある仮歯をその日のうちに装着する。
しばらく咬み合せの状態を様子見して問題がなければ精密な型取りでセラミックで修復をしていく予定である
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.25
[ 歯科最新記事 ]
ISASUによる特殊インプラント義歯完成
2ヶ月間の
技工
操作を経て本日完成となった
インプラント
義歯
の
症例
。
上顎の前歯部に骨が全くといっていいほどなく
インプラント
が植立出来ない
症例
に対して後方左右6本の
インプラント
を全てドルダーバーで連結し、その上から
義歯
がクリップで維持されている。この鉄棒のようなドルダーバーは
CAD/CAM
が使いなかった時代では製作不可能の形状をしている。ワックスからロストワックスによる鋳造や鋳接によっても作れなくもないがこのバーはチタン製である。チタンは非常に硬く加工することが困難な材質であるがチタンプレートからこのバー構造体は完全に削りだして製作されている。そのために鋳造や鋳接による変形が一切なく強度も抜群に高い。
治療方針
フェイスブック
(0)
(0)
2012.09.25
[ 星野個人の話 ]
肌寒い朝
朝が寒い!と久しぶりに感じた。ここ数ヶ月は半袖、短パンでウォーキングしてきたが今日からは何か羽織らないとちょっと寒い。
今日の収穫画像は
すすきの穂がでてきた!
彼岸花 発見
(0)
(0)
[ 1 〜 10 の記事を表示 ( 39 記事中 ) ]
2015/05/27
アレルギーのないジルコニアインプ
2015/05/09
相談無料 インプラント治療費 減
2015/03/23
日本口腔インプラント学会専門医
2015/01/22
消毒滅菌設備の強化
2014/12/28
平成26年度 インプラント184
2014/11/24
保険のパラジウム合金で金属アレル
2014/11/06
健康意識が高まる予防歯科
2014/10/31
緊急ミーティング 感染予防対策
2014/10/12
10年間のインプラントデータから
2014/10/11
10年間のインプラント治療実績
2014/08/01
80歳越えまでは当たり前に でも
2014/07/25
悔やまれる17歳の銀色のかぶせ物
2014/07/15
星野歯科はドイツサッカーを目指す
2014/02/01
MTMメディカルトリートメントモ
2015/01/28
歯科衛生士・歯科助手・募集
2013/08/07
歯を失う原因
2013/08/05
正しい知識を持ってインプラント治
2013/04/18
平成24年度インプラント175本
2013/04/10
歯科医師・歯科衛生士平成25年4
2013/03/26
当クリニックのインプラント治療に
2012/12/14
2012年を振り返ってみて
2012/09/26
一生涯を自分の歯で食べるための治
2012/04/25
2011年度 補綴総数とその内訳
2012/04/09
長期経過症例 術後18年目のイン
2012/03/14
インプラントガイドモニター募集の
2012/01/17
安全性の高いインプラント手術法=
2012/01/12
安全なインプラント治療とは
2011/12/21
平成23年度インプラント280本
2011/10/26
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうし
2011/03/03
ジルコニアインプラント認定医とな
2011/01/25
インプラント治療デフレ脱却
2010/12/16
インプラントの適正治療費
2010/12/06
e-maxセラミックの使用状況報
2010/12/03
駒沢皮膚科クリニックと提携のお知
2010/12/01
人参形状を模倣したインプラント
2010/08/24
これからはインプラントフォローの
2010/08/14
メタルフリーの意義
2010/07/16
国内初 ROXOLID(TiZr
2010/07/13
金属アレルギー予防に有効なインプ
2010/07/01
最後のハグ
2010/06/27
チタンに変わるインプラント導入
2010/04/16
ROXOLID
2010/01/22
当医院のインプラントの取り扱いに
2010/01/09
マウスピース型の矯正治療は大人気
2009/12/21
平成21年度インプラント305本
2009/11/19
危険な10万円インプラントという
2009/10/20
日本人に適したインプラント
2009/06/18
過去5年のインプラント実績
2009/04/23
10万円インプラント医も逮捕
2009/04/05
マウスピース矯正について
2009/03/23
インプラント割引制度
2009/03/16
保険診療と自由診療の違いとは?
2009/02/26
低価格インプラントに共通の今回の
2009/01/14
7種類のインプラント表面と骨との
2009/01/11
フィンランド政府のインプラント統
2009/01/08
平成20年度の307本インプラン
2008/12/24
インプラントの適正治療費について
2008/09/12
本来の歯科医療の在り方
2008/08/07
最新インプラントデータ平成19,
2008/07/21
アンキロスインプラント長期データ
2008/07/15
長期データのないインプラントは使
2008/05/22
究極の虫歯治療
2008/04/25
28本で初めて咬合力は均等に分散
2008/04/02
理想治療から更にかけ離れる保険治
2008/02/28
平成19年度インプラント335本
2008/01/17
セレック3D導入のお知らせ
2007/12/17
メタルフリーの意義とは?
2007/11/19
矯正治療を選ぶか審美歯科治療を選
2007/11/18
メタルフリー治療を目指す意味
2007/11/07
丁寧な治療と説明重視と目指して
2007/09/16
日本初!インプラント症例集Bef
2007/08/10
アンキロスインプラントと審美
2007/06/27
アクアシステム(マウスピース矯正
2007/06/24
矯正の経験年数と症例数の関係
2007/06/23
インプラントの経験本数と経験年数
2007/03/17
削らない治療の勧め(グラディアダ
2007/03/05
当医院のインプラント成功率H18
2006/12/14
新庄選手の異常に白い歯はジルコニ
2006/12/03
歯の老化現象から若返りはできるの
2012/01/01
インプラント治療を受ける前に読ん
2006/10/29
ジルコニアオールセラミックのイン
2006/10/28
人気の最新ホワイトニングについて
2006/10/19
審美歯科について(ジルコニア)
2006/10/15
ブラケットやワイヤーを使わない矯
2006/10/05
新しい素材ジルコニアについて
2006/10/04
静脈鎮静法の効果で痛みも感じない
2006/09/18
生活スタイルに合ったインプラント
2006/09/17
ブリッジ治療がどのような経過でダ
2006/08/22
歯を削らない治療が長い目で見て一
2006/08/20
抜歯基準の難しさ
2006/08/08
フラップレス(無切開無剥離)によ
2006/06/15
インプラント治療の前に矯正治療が
2006/06/13
インプラント治療と矯正治療の相乗
2006/05/28
フラップレス法(無切開無剥離)に
2006/04/15
歯周病治療なくしてインプラント治
2006/04/11
テーバードScrew-Vent
2006/03/09
ALL ON FOURテクニック
2006/03/08
増骨(サイナスリフト法)でインプ
2006/02/12
新しいスタイルのインプラントブロ
2005/10/03
ツタンカーメン王のミイラをCTス
2005/09/22
インプラント治療は歯の総合治療
2005/09/21
あなたの歯の寿命はどれくらいかC
2005/06/23
世界のインプラントの潮流 『SL
2005/06/23
I.T.Iインプラントが世界ナン
2005/05/22
インプラントの手入れ
2005/05/06
国産インプラントの問題点
2005/05/05
インプラントの被せ物は技工士の腕
2005/05/04
なぜインプラントの治療費は高いの
2005/05/02
年間のインプラント植立が多すぎる
2005/04/01
悪の連鎖その3 噛みあわせが強い
2005/03/29
悪の連鎖その2 重症な歯周病患者
2005/03/28
悪の連鎖を断ち切ろう!!
2005/03/26
インプラント検診
2005/03/09
インプラント治療の考えと将来展望
2015/01/08 20:06
教えて下さい
2015/01/08 22:05
専門医試験
2014/11/14 23:42
メーカー
2014/11/14 19:21
サーモセンサー
2014/07/06 12:04
おめでとうございます!
2014/06/02 09:51
10Km…
2014/06/02 09:23
AED
2014/05/26 12:43
思わず「いいね!」したいです♪
2014/05/25 10:45
頑張ってください。
2014/05/25 15:04
いつもありがとう♪
2015/07/16 16:07
スチームクリーナー 比較
2014/05/28 19:06
ralph lauren pas
2014/05/29 17:50
Cheap Samsung Ga
2014/05/02 03:17
Discount Beanies
2014/05/28 19:06
nike free dame